![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162383124/rectangle_large_type_2_b40d5d07e0d465b4fc6e64dc58c1a53b.jpeg?width=1200)
キッザニア東京行動レポその8
15:55〜16:25鉛筆工場 済
16:35〜16:55はんこ屋さん 済
16:55〜17:10移動と予約 済
17:10〜17:50ニート 済
17:50〜18:10ソフトクリーム屋さん 済
18:10〜18:20予約&食べる 済
18:20〜18:49警備会社 輸送 ←イマココ!
18:50〜19:20ハンバーガーショップ予約
さて、警備会社を終えハンバーガーショップへ向かい無事に着替え始める子供達。
私はここぞとばかりRF1へ走り、生春巻きと玄米ロールをプロフェッショナル優待価格にて購入。(1,000円位)
着替えたり説明を聞いたりしている子供達を横目で見ながら、ハンバーガーショップ前の飲食スペースでひとり夕食を済ませました。
食べ終わるとちょうどハンバーガーを作り始める所だったので撮影開始。
と、共にアプリチェック!
19:20以降に入れるお仕事を探します。すると19:55〜20:29(最終回のひとつ前)の回で、子供達希望の教習所が募集中。
しかし、ハンバーガーショップの後すぐに向かうと恐らくそれが本日最後のお仕事になる可能性大…。
う〜ん…
時間的にはあと2つは入れられるのではあるまいか…
すると、19:30〜20:04のミルクフードマーケターが募集中。
教習所は20:24〜20:59の最終回に入れば…
い、いける…
教習所は募集人数も多いし、毎回定員になるの遅いし、それにきっと団体が帰ってキッザニアの街は人が少なくなるのでは?!
ミルクフードマーケターが終わる20:04に、教習所の最終回が埋まることはきっと無い!!
と、いうことでハンバーガーを持って意気揚々と出てくるなり椅子に座って食べようとする子供達(そりゃそうだ。当たり前)の手を引き、まずはトイレへ向います。(ガラス越しに見ていたら、明らかに下の子のトイレが限界だった)
「え、何?ハンバーガー食べないの?!」
「先に予約してからにしよ!それから食べよ!そんで教習所はきっと後でも出来ると思うから先にチーズケーキ作るよ!!でももしも教習所出来なかったら本当にごめん!でも多分出来ると思うから!」
お仕事のマネージメントは私に一任している子供達。疲れもあるのか素直に従ってくれました。
そして無事に
19:30〜20:04のミルクフードマーケターの予約を取り、近くの椅子に座ってハンバーガーを食べました。(予約はギリギリで、最後の2人分になんとか滑り込めました)
が、トイレと予約でハンバーガーの実食時間が5分以下に!!!😱😱😱
※トイレをニートタイムに済ませておくんだった!!反省!!次回の糧にします。
「ごめん!あんまり時間無いからハンバーガー全部食べられないと思うから、残りは後で食べようね!」
欲張らずに19:55〜の教習所1本にしていればゆっくりとハンバーガーを食べられた事でしょう…
すまないな!!強欲な母親で!!!🤣
でも、せっかく来たからには1つでも数多くのお仕事を経験させてやりたいという親心なのですよ…
(あと同じお金払ってるんだし…という打算ですよ…🤣🤣)
さて、無事に免許は取れるのでしょうか?
その9へ続く