見出し画像

祝・脱初心者!!画像生成AI完全攻略ガイド

みなさんこんにちはチキンです。🐣


発売〜28日  1290円
29日〜30部 2990円.        ←今ここ
31部〜40部  3990円
41部〜50部  4990円
51部〜    5990円

AIってみなさんどんなイメージですか?
この間友人と飲む機会があったので
試しに聞いてみたら
「AI?俺はやらないな。だって人間じゃないし。」
「自分で使う機会ないからこれからも使わないよ。」

とバッサリ切り捨てられたチキンです。


でも僕はAIを使って

✅イラストや画像が簡単に作れる。
✅AIって英語が苦手でもここまでできる!!
✅AIを使って仕事の効率が上がった!!


AIを使い始めた僕は本当に思っています。



でも、僕だって最初は


・生成AIを触ったことがない。

・最近使い始めたけどよくわからない人でした。


きっとこれを読んでいる
あなたも同じ気持ちを
少なからず持っていませんか?


だから僕はこのnoteを
あなたが読み終わった後に

初心者から中級者にレベルアップできるように
作っています。


進むごとに知識が増えて
覚えてる!!とレベルが上がる感覚を
楽しめながら読み進められます。


ぜひ最後まで読んでみてください。

一緒に画像生成を攻略しよう!!


今僕のnoteを読んでいるあなたはきっと

と思っていませんか?


僕もAIを知り触り始めた頃はそんな感じでした。

作ってもうまくいかなくてイライラするし、
無料だとすぐ制限になって手が止まってしまう。


僕は英語は苦手だから
そもそもプロンプトってに何?って感じでした。


英語ってなんであんなに難しいんでしょうか…..



難しいというか
むしろ大っっ嫌いです。笑



学生の時は赤点ギリギリ。
大学の時なんてTOEIC??なにそれ??って感じでした。


そんな僕でも、AIにお願いしてプロンプトを作って
毎日楽しくAIを使って🐣の画像を作ってます。


今では
こんな作品を作れるようになりました。

これはnoteのヘッダーに使用しています。
この画像が今Threadsで企画に投稿したデザイン。
本格的にデザインしたのはこれが初めて。


この画像を生成した指示文も
2枚目も画像の英文も
全てAIがやってくれました。


AIって実は

☑️「英語力なんて関係ない」

☑️「誰でも簡単に始められる」


僕がそう強く断言できる理由を、これからお話しします。

お話ししていく内容はこんな感じです。



それではお話ししていきますね。

なぜ、多くの人が画像生成AIで挫折するのか

よくある悩みと、その本当の原因

AIを始める前って
みんなこんなこと思ったことないですか?

🐣「画像生成AI、始めてみたいけど...」
🐣「英語での入力が必要なんでしょ?」
🐣「難しそうだし、私には無理かも...」

こんな風に思っている方、正直本当に多いんです。

そもそも生成AIって何???

生成AIとは、
文字通り「生成する能力」を持つAIのことです。

もっと詳しく言うと、
膨大なデータを学習して、
そこから新しいコンテンツを生成する人工知能になります。

例えば、
・文章を書いたり
・絵を描いたり
・音楽を作ったり、
・プログラムをコード化したり
まるで人間が創造したような作品を作り出すことができる。

今日これから紹介するimageFXやmidJourneyもその一種です。


最初の頃はAIについて無知すぎで
僕も最初はみんなと同じように
こんなこと悩んでいました…


・生成AIを有料契約したものの、英語の壁に阻まれて放置

・ChatGPTに頼りっぱなしで、結局自分で何もできない

・プロンプトの書き方がわからず、イライラの毎日

・参考サイトを見ても「何言ってるかわからない」状態

・お金と時間の無駄遣い感がハンパない...

ですが使っていくうちに
僕でも上手い人たちの真似が簡単にできる
ということがわかりました。


というのも

英語ができるできないの問題ではない

  • 必要な英語はたった30個程度

  • コピペでなんだってできる

  • 文法なんてどうでもいい


プロンプトはAIにお任せすれば問題ない

  • 基本は3つのパーツを組み合わせるだけ

  • テンプレートがあれば誰でもできる

  • 細かい設定は後からでいい


はっきり言って英語ができないからとか
プロンプトを見ると複雑でよくわからない。

これは全てAIにお願いすれば簡単に攻略できます。


あなたが挫折してしまう本当の問題はこれだけ

  • 「難しい」と思い込んでいる

  • キーワードが思い浮かばない

  • 完璧を求めすぎ

おそらくこの3つでしょう。


これからお話しするのをマネすると
この3つはすぐに解決することができます。



では、
次からは早速画像を作っていきましょう。


今すぐ使える!プロンプトの基本構造


「英語でプロンプトなんて難しそう...」
そう思っているあなたに、
すぐに実践できる方法をお伝えします。

プロンプトは「料理のレシピ」と同じ

レシピとしてプロンプトを
考えてみると構造は簡単に理解できます。

  1. 材料(何を使うか)

  2. 調理法(どう作るか)

  3. 盛り付け(どう見せるか)

  4. 仕上げ(最後の調整)


プロンプトも全く同じ考え方です!

そこで今回は僕が普段から愛用している
画像生成AIツールの

imageFX

midjourney

この2種類を使用して解説していきたいと思います。

あとで簡単にこちらでもお話ししていますが

まずはこの2種類の生成AIの違いについて
解説したスプレットシートを作成したので
ざっと目を通してきてください。


なんとなくでも
得意な画像のタイプや
どんな人に使って欲しいかなどが
わかっていただけたでしょうか?

それでは学習したところで
早速画像生成に取り掛かりましょう!!

まずは和装の女の子のイラストを作ってみよう

実際に生成した画像も載せておきますね。
(今回はimegeFXを使用してみます。)

ImageFXとは

  1. GoogleのAI画像生成ツール:テキストプロンプトから高品質な画像を生成できる。

  2. リアルさが魅力:特に日本人や日本の風景が得意。

  3. 操作は簡単:プロンプトを入力 → 数秒で画像生成。

  4. 無料で試せる:現在は試験版で誰でも利用可能。

  5. 幅広い用途:人物、風景、ファンタジーなど多ジャンルに対応。

さあ先ほど説明したポイントを参考に
実際にどんな画像が作られるのか
みていこう。

ステップ1:何を描きたいか(材料)

Japanese girl in kimono

(和服を着た女の子)

これだけでも十分綺麗な画像ができました。

ステップ2:どんな雰囲気にするか(調理法)

Japanese girl in kimono, anime style

(和服を着た女の子、アニメ風で)

着物の色は変わりましたが
ちゃんとアニメ風になりました。

ステップ3:どう見せるか(盛り付け)

Japanese girl in kimono, anime style, cherry blossom garden background

(和服を着た女の子、アニメ風で、桜の庭園を背景に)

着物と桜が同化していますね。
けど髪色や瞳の色はそのまま再現されています。


ステップ4:仕上げの調整

Japanese girl in kimono, anime style, cherry blossom garden background, soft lighting, gentle smile, beautiful details

(和服を着た女の子、アニメ風で、桜の庭園を背景に、柔らかい光、優しい笑顔、美しい細部)

ただプロンプトのキーワードを少しづつ増やしただけで
こんな風にアニメのキャラクターになりました。

キーワードを付け加えていっただけで
かなり完成度の高い画像を生成することができました。


基本的な4つの要素は必ず抑えて

(覚えやすい順番で書いてみました)

これはプロンプトを忠実に再現したい時に
必ず覚えておいた方がいいキーワードを
まとめておきました。

  1. 被写体(What)- 何を描くか

    • 人物なら:性別、年齢、服装、表情

    • 動物なら:種類、大きさ、毛の色

    • 風景なら:場所、時間帯、天気

  2. 画風(Style)- どんなタッチで描くか

    • アニメ調、写真風、水彩画風など

    • 参考にしたいアーティストの名前

  3. 構図(Composition)- どう切り取るか

    • アングル:正面、横、上から

    • 距離:クローズアップ、全身、遠景

  4. 詳細設定(Details)- 仕上がりの調整

    • 光の具合:明るい、暗い

    • 色調:鮮やか、パステル

    • 画質:高画質、ノイズ低減


プロンプトの組み立て方


プロンプトの基本の型はこのような構図になっています。

この構図をもとにもう一度画像を生成してみましょう。

[被写体の説明], [画風], [構図], [詳細設定]

実際に3段階に分けて見てみましょう
今回はmidjourneyで作っていきます。

midjourneyとは

1.テキストから画像を生成

  • テキストプロンプトを入力するだけで、AIが高品質な画像を作成する。

  • 例: /imagine prompt: a futuristic cityscape --ar 16:9

2. 幅広いスタイル対応

  • 写真風、アニメ風、抽象画など、多彩なスタイルが選べる。

  • プロンプト次第でデザインの幅が無限大!

3. Discordで操作

  • MidJourneyはDiscordを使って操作する。

  • コマンド形式で簡単に画像を生成&調整可能。

  • web版もあり使用感は異なる。

4. 有料プランのみ

  • 現在は有料プラン(基本月額10ドルから)のみ利用可能。

  • 高解像度や生成数の拡張が含まれる。

それではmidjourneyの簡単な解説は終わったので
早速画像生成に移っていきましょう。

1. 超シンプル版

cute cat

→ かわいい猫(これだけでも生成できます)

2. 基本版

cute cat, digital art, close up shot

→ かわいい猫 + デジタルアート風 + クローズアップ

3. 詳細版

cute orange cat with blue eyes, digital art style, close up shot from front, soft lighting, high quality, detailed fur

→ 青い目のかわいいオレンジ色の猫 + デジタルアート風 + 正面からのクローズアップ + やわらかい光 + 高画質 + 毛並み細かく

どうですか?かなりリアルな猫を生成することができました。

次は詳細版をコピペしてchatGTPにこのプロンプトを
犬に変更してと伝えてみましょう。

chatGPTにこのまま送信します。


左の太字で出力された文章がプロンプトです。


コピペしてmidjourneyに貼り付けていきます


下に先ほどコピペした文章を貼り付けたので生成していきましょう。

生成した画像がこちら

完全に犬になりましたね。


cute orange (cat) with blue eyes, digital art style, close up shot from front, soft lighting, high quality, detailed fur


Cute orange (dog) with blue eyes, digital art style, close-up shot from the front, soft lighting, high quality, detailed fur.

一言変えただけで期待通りの画像ができましたね。

こんな感じで自力で一言ずつ変えてもいいし
AIに変更をお任せしてもいいと思います。


次はプロンプト生成に欠かせない
表現について書いていきますね。

これを知っておくだけで
いろんなタイプの画像が作れちゃいますよ。


よく使う表現集

次にプロンプトを生成するときに必ずと言っていいほど
使っている言葉について書いてみました。
みんながたくさん使っている言葉もあれば

こんな言葉もいいんだと思うような言葉もあると思います。

被写体の形容

  • かわいい: `cute`

  • 美しい: `beautiful`

  • かっこいい: `cool`

  • 若い: `young`

  • 古い: `old`

  • 小さい: `small`

  • 大きい: `big`

画風

  • アニメ風: `anime style`

  • 水彩画: `watercolor`

  • 油絵: `oil painting`

  • 写真風: `photorealistic`

  • 3DCG: `3D rendered`

光や色の表現

  • 明るい: `bright`

  • 暗い: `dark`

  • やわらかい光: `soft lighting`

  • 鮮やか: `vibrant`

  • パステルカラー: `pastel colors`


この表現を組み合わせることで
何百通り、人によっては何千通りの画像を
生成することができます。


生成AIにもできないことや不適切な項目も
もちろん存在します。

NGワード対策

画像生成AIを使う際は、以下のような表現を避けることが重要です。

期待した画像に寄せることはできますが
AIはセキュリティ能力がものすごく高いので
全く同じ画像を作るということは難しいです。

ここでは期待通りの画像を出すことができない項目。
不適切な項目についてお話ししていきます。


1. 著作権に関連する表現

避けるべき例:

  • 具体的なアニメ・漫画のキャラクター名

  • ゲームキャラクターの名前

  • 企業のロゴや商標

  • 有名人の実名

代わりに使える表現:

  • `anime girl with blue hair`(青髪のアニメ少女)

  • `fantasy game character`(ファンタジーゲームのキャラクター)

  • `company logo design`(会社ロゴデザイン)

  • `female celebrity portrait`(女性セレブの肖像画)

2. 不適切なコンテンツ

以下の表現は多くの画像生成AIでブロックされます:

  • 暴力的な表現

  • 過度な露出

  • 差別的な表現

  • 政治的に微妙な表現

  • 違法行為に関する表現

3. 特定のサービスでブロックされやすい単語

  • `blood`(代わりに`red liquid`)

  • `weapon`(代わりに`tool`)

  • `nude`(代わりに`portrait`)

  • `injury`(代わりに`makeup effect`)

アニメキャラクターに
似せた画像を作成して
自分で楽しむのは個人の自由なので

僕からは特に何も言いません。

ですが

本物そっくりに生成された画像を
商用利用すると著作権問題に引っかかって
しまう可能性があるので
お仕事で画像を作るときは
自己責任で生成するように心がけましょう。


ここまで読んでいただいてありがとうございます。


こちらで無料部分は最後になります。

ここまで読めたあなたはもうプロンプトを
生成できるようになりました!!


おめでとうございます✌️✨


このnoteを読んでくださって
プロンプトを生成できるようになったあなたに


チキンから
特別なプレゼントをご用意しました。


僕が普段使用しているコピペして
画像生成AIに貼り付けるだけで画像が完成するテンプレートを
今回は無料で200個プレゼントします。


実際に画像を作って
生成AIの良さを体感してもらいたいと思い
今回は無料で配布します。

しかも!!

midjourney用のプロンプトと

imageFX用のプロンプト

それぞれで100個ずつ用意しました!!

早速使って体験してみてください!!!


ここまでの内容で、あなたはここまでできるようになりました。



英語を気にせず、思い通りの画像が作れるようになった

AIツールを使った創作が、毎日の楽しみになる

「できない」が「できる」に変わり、自信が持てるようになる

おめでとうございます!!


ですが




さらに高みを目指すなら




有料部分に進むことでさらに深く学習することができちゃいます。



正直画像生成についての基本的なことは
全て解説しました。




プロンプトのテンプレートも手に入れたので
もう十分という方もいると思います。



そのような方はここで終了しても構いません。






まだ深く生成AIやデザインのことについて知りたい
基本的なことは理解できても、まだ不安が残っている。





他にもこんなこと思っていませんか?

・もっとクオリティの高い画像を作りたい

・失敗なく確実に結果を出したい

・プロのようなこだわりの作品を作りたい

・他の人と差別化された作品を作りたい

・効率的に作業を進めたい



有料部分に進むとこの不安は1発で解消されて
視界がとれもクリアになるはずです。

それ以外にもこんな疑問や不安もある方がいると思います。



よくある質問(Q&A)

Q1. 本当に英語力がなくても大丈夫ですか?
A1. はい!私自身、高校時代は英語が赤点ギリギリでしたが、このメソッドで問題なく使えています。必要な英語はすべてテンプレート化されているので、コピペだけで対応可能です。

Q2. 画像生成に時間がかかりませんか?
A2. 基本テンプレートを使えば、1枚の画像を生成するのに必要な時間は約3分程度です。慣れてくれば、さらに短縮することも可能です。

Q3. 著作権や利用規約の問題は大丈夫ですか?
A3. はい。このガイドでは、著作権や利用規約に配慮した安全な使い方を詳しく解説しています。具体的なNGワードリストも提供していますので、安心してご利用いただけます。

Q4. アップデートへの対応は?
A4. 有料note購入者には、最新情報を定期的にお届けします。アップデートがあっても安心してご利用いただけます。

Q5. 他のAIツールでも使えますか?
A5. はい。基本的な考え方は他のAIツールでも応用可能です。具体的な応用方法も有料noteで解説しています。




こちらの疑問も全て解決することができます。





他にもAIでこれから何かをして
マネタイズしていきたいと思っている方も
きっといると思います。

画像を動かす

絵本を作る

画像をNFTで販売する

アイコン作成の販売をする

サムネイルを作る


これら全て画像生成AIが必須になります。

画像制すものはAIを制する。


と僕は思っています!!


なので僕はこれから一緒に生成AIを
楽しみながら頑張っていきたいという方のために

今回僕のnoteを購入してくださった限定で

先ほど配布した

imageFX

midjourney

この2つの生成AIに特化したプロンプトを
さらに細かく生成してくれるGPTsをプレゼントします!!




早速きっとこの先大活躍してくれること間違いなしの
2人のGPTsを先にご紹介します。







まずはimageFXのプロンプト生成を手伝ってくれるGPTs

「イマジン君」

うぉーイケメン!!



この子にキーワードを入れてお願いすると
プロンプトを簡単に生成してくれます。




マーカー部分を長押しでコピーするだけで
生成されたプロンプトが使えますので
かなり便利になると思います。

先に使ってみてくださった方からの感想はこちら


イマジン君の育成に関わっていただきありがとうございました。
みなさんもぜひ使ってみてください!!




次にmidjourneyのパラメータを学習済みで
専用のプロンプト生成を手伝ってくれるGPTs


「ジャニ夫先生」

熱血漢でいろんなことを教えてくれるよ。


ジャニ夫先生はmidjourneyで必要なパラメータを
そのまま出力してくれます!!


ということはさ


midjourneyで生成に必要な/image promptを
選ばなくてもコピペだけで画像が
簡単にできちゃうよ。

あとmidjourneyについてわからないことは
先生が全部教えてくれるから
とても頼もしいよ🔥


こんな感じでイマジン君と同様にコピペするだけで
すぐにmidjourneyに貼り付けできるように
しておいたので
「 / 」を押してimagineを選択する手間を
省けるようにしました。


こちらもみなさんにぜひ使っていただきたいGPTsです。

使っていただいた方からの感想はこちら

みなさんたくさんレビューしていただき
本当にありがとうございました。




たくさんアドバイスをいただき
みなさんで作り上げたGPTsなので
さらにたくさんの手に取っていただきたいです!!





適宜更新をしていき
フィードバックを繰り返して
最高のGPTsにしていきたいと思います!!





ちなみに






ついにthreadsでも〇〇〇〇が実装されるとの噂が….









そう!知ってる人は知っているあれです!!















カバー写真が実装される予定なんです!!!!







それに備えている
今激アツで燃えているデザイン組の方々も多いはず




あんな人とか

こんな人とか

そんな人とか

みんなもう準備
ちゃくちゃくと始めてますよ💦




・デザインなんて初めてだからまだ私には早い…….

・みんなのように綺麗なのはできないよ。

・レベルが違いすぎる。


でも、もし、できるのであれば


そんなビックウェーブに乗りたくないですか?


乗りたい人は↓方向にスクロールしてください。







実は今回、
2つのGPTsのみにしようかと思っていたんですが
カバー写真が実装されるかもとのことで


チキンは今回




このビックウェーブに
うまく乗れるために
みなさんのためにもう1つ





あなたのためにもう1つ!!!

GPTsをプレゼントします!!!





どんなGPTsかって??

それはね….
購入してくれたら教えます。






だってさ
みんなにタダで教えたくないじゃん…..













だって本当はあげたくないんだもん。
だってデザインのテンプレートを作ってくれるGPTsだよ。
しかも配色パターンも決めてくれるんだよ…….

チキンの心の声……….











…………………..



あ。。。。。。。。。。。






言っちゃってる〜〜〜〜〜!!!!!!!




やばい、言っちゃったよ。





我慢できなくて先に言っちゃったよ。



はい、うるさいですよね。すいません。




ということで!!!!



今回は特別にアイコンと
作りたい画像のテーマを入れるだけで
サムネイルやカバー写真の
テンプレートや
配色パターンを作成してくれるGPTsを



みなさんにプレゼントしちゃいます!!!



それはーーーーーーーーー!!!








行きますよーー









準備はいいですかー










この子!!!!!





どーーーーーーーん

どお、かわいいでしょ。
ちなみに会話もできるんだよ。
楽しみまたひとつ増やしておいたよ。


画像編集アプリ「CANVA」専門のサポートGPTs

「きゃんちゃん」です!!



先にどんな感じなのか見せますね。





このGPTsはこんな感じで
サムネイルなどの
テンプレートを生成してくれるよ。

最初にアイコンを読み込ませるよ。

AI画像生成がテーマで
画像生成ご苦手な人をターゲットにするよ。
あとはお任せで!

と入力して出力された回答がこちら。↓

どうですか?

ここまで具体的に道筋ができると
自分にもできちゃうかもって思いませんか?



実際にこんかいの
サムネイルはきゃんちゃんが
教えてくれた通りに作ったよ!!



このきゃんちゃんは
デザインをしている人がとても時短になったり
初めてデザインする人が
楽に作成することができるGPTsです。




またCANVAを初めて使う人にも大丈夫なように
質問やアドバイスもしてくれるように
設定しているので
気軽に質問することもできます。






今回はいつもサムネイルを作成している
ある人に実際にGPTsを試運転してもらいました。

ヒント

サムネイルを作る際、
お客様からの要望をヒアリングして、
まずはラフ案を2~3案作ります🎨
この、ラフ案を作るときが
わたしの中で1番時間がかかり、
提出前に『これで大丈夫かな?』と
不安になる事があるんです🥹

しかし、【キャンちゃん】を使用させて頂きましたが、
この不安と悩みが解消されました✨
お客様からの要望をしっかりヒアリングし、
その内容をキャンちゃんに伝えると、
サムネのデザイン案を細かく提案してくれます。

例えば、
【背景デザイン・アイコンの位置・タイトルの位置(大見出し・小見出し)・フォント提案・素材の提案・仕上げ装飾などなど】
盛りだくさんの提案をしてくれます🌟

キャンちゃんのおかげで、
わたしの頭の中のデザインは間違えじゃなかったと
すり合わせができ、自信となり、
ラフ案を提出するまでに2~3日かかっていましたが、1.5日と大幅に短縮できました。

また、修正も少なくなり、
1週間で2件のサムネイルを
提出することも可能となりました。
(※サムネイル作成時間:1日2~3時間程度)

よって、わたしにとって
キャンちゃんはスーパーGPTsということです❤️‍🔥❤️‍🔥

言うなれば、【優しい後輩感満載】!!
先輩だと緊張しちゃうけど、
キャンちゃんは頼れる後輩✨
自信も持たせてくれるヨイショ上手な
キャンちゃんです🥰

初心者からプロの方まで
サムネイルの作成やデザインをのアドバイスも、
ユーザーにあった解決策を
スムーズに提案してくれます🌟

しかも、キャンちゃんのキャンは
Canvaの「キャン」!ということは、
Canvaと繋がっているんです🤩すごくないですか?!

noteユーザーは、
Canvaとの関係が深いと思うので
本当にありがたいGPTsになること間違いなし💮

あと、ちゃんと『キャンちゃん』って呼んであげてね🤭💕(笑)

本人から許可を得て引用しています。


誰かわかっちゃいました?





今回はあと3万!かーちゃん(以下さんちゃん)に
このGPTsを試運転してもらいました。

さんちゃんは
みなさん知っている人も多いと思いますが




さんちゃんと言ったら
「サムネイル」ですよね。






今回試運転をお願いしたのは
サムネイル作成のサポートしてくれるGPTsが
本格的に作成している人が使うと
どのくらい力を貸してくれるのか
検証したかったからです。



実際は2〜3日かかっていたサムネイルを
1.5日!最大でやく半日もの時間を
削減することができました。




他にもたくさん使ってみてくれたので
きゃんちゃんについての魅力は
さんちゃんの感想を見てください。




実際にGPTsからアドバイスを貰って
ドンピシャで配色を指定して
作成に貢献できたそうです。



あなたのサムネイルは
もしかしたらさんちゃんときゃんちゃんの
合作かもしれません………….



ここでお知らせ!!

さんちゃんにサムネイルを作って欲しいと思っている人は
早めにオーダー予約した方がいいよと言う情報が!!


なんと現在の価格は1月31日まで!!


2月1日から値上げを行うみたいなので
駆け込みたい人はダッシュ💨❤️‍🔥❤️‍🔥‼️


さんちゃん今回はきゃんちゃんの作成に
たくさん協力してもらいありがとうございました。



だからこそ
本当はみんなにあげたい。


(さっきあげたくないって言ってたじゃん。)







けどみんなが貰うために
きゃんちゃんだけはちょっと違う方法で
プレゼントしたいと思っています。




もらう方法はnoteを購入してくれた人だけに
教えます。




このGPTsたちは
今後僕も愛用していくことになるので


配布する数はいずれ制限させてください🙇

いつまでもダラダラと大事なGPTsを
プレゼントとは言いてくないんです。


だから早い者勝ちです。


もしプレゼントに間に合わなかった場合は
ごめんなさい。



今の所再配布は考えておりません。

売り切りごめん!!!

ですが!!

もしかしたら、



もしかしたらですよ。



きゃんちゃんが欲しいという

希望者がたくさんいる場合に限り

またチキンの投稿で再配布のアナウンスを
するかもしれません。




その時まで
よだれを垂らして待っててください。



こればっかりは早く行動した人勝ちです。





imageFX、midjourney、CANVA
この3つのアプリの専門家のGPTsを
この価格で手に入れられるのは正直破格だと思います。

今のこの価格が最安値です。

最初にもお伝えしましたが
発行部数によって段階的に値上げしていきます。


しかも画像生成をしてくれて
その画像をCANVAで編集して
SNSで投稿することだってできちゃいます。


もう先に僕のGPTsを体験してくれた人は
もう一つ先に進んでいます。


初心者の人でも
まるで最初から生成AIを知っていたんじゃないか
っていうくらいのクオリティで
ロケットスタートをさせてくれる
最高の仲間を手に入れることができます。

これはよくあるリセマラを
1発で成功したかのようなスターターセットです。

このnoteを購入して
自分の新たな一歩を踏み出しませんか??

もうあなたの他の読者は購入して
チャンスを掴む準備、
それかもうチャンスを掴んでいるという方も
いるかもしれません。

さあ、僕はひと足さきに
有料部分に進んでお待ちしていますね。

今この瞬間があなたの中で一番若い瞬間です。
過去を思い返しても何も生まれません。

新たな一歩を一緒に踏み出しましょう!!!

ここから先は

5,403字

¥ 2,980

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?