「広告」Google Adsense 合格への道 6
Google アドセンスに合格するために注意することをメモします。
私は、昨年、Google アドセンスの審査に合格しました。
Google アドセンスに合格した台湾ブログです。「あぴり」
レンタルサーバーと独自ドメイン
「Google adsense 合格への道5」で、ブログ作成ツールでWordpressをおすすめしました。「Wordpress」を使うためには、レンタルサーバーを借りて、独自ドメインを設定する必要があります。「レンタルサーバー」や「独自ドメイン」という言葉の意味がわからない方は、「Google アドセンス」の合格は諦めて下さい。ブログサイトの設定と管理には、ウェブサイト設定の知識が多少必要です。「Wix.com」でしたら、ドラッグ&ドロップで簡単にサイト作成できるし、独自ドメインへの移行も簡単らしいですが、「Wordpress」を使っていません。少しでも「Google アドセンス合格」に近づきたいのなら、レンタルサーバーと「Wordpress」です。
オリジナル記事のネタ
記事の内容はオリジナルで勝負しましょう。私は、台湾ブログですが、ブログの内容は、「台湾生活」と「台湾展示会」がメインです。「台湾グルメ」、「台湾観光」、「台湾語学学校」などは、人気のカテゴリーなので、避けています。
台湾の展示会の様子です。2020年10月10日「台北國際食品博覽會」
ダイエットでブログを書くなら、あえて人気のダイエット方法は避けます。私はいつも昭和のOLについて書いているので、「昭和」のダイエット方法を実行します。「美容体操」とか「コンニャク料理」とかですね。人気のカテゴリーに自分の個性をプラスするだけで、ブログへの興味がグッと深まります。
申請後は・・・・
レンタルサーバーを借りて、独自ドメイン設定、Wordpressもインストールしました。お問い合わせさきや、プライバシーポリシーもあります。記事の数も20個ほどアップロードして、Google アドセンスに申請後は、落ち着いて待ちましょう。記事のアップロードは続けても良いのですが、サイト全体のデザインの変更などは、合否の結果が来るまでやめておきます。不合格の通知を受け取った後に、原因を考えて修正します。どこを修正するかは、なはっきりわからない場合が多いです。
私はロボット
一つの考え方として、自分がAIロボットだったら、どう判断するか想像します。 ロボットだから、文章よりも単語がポリシーで反する言葉かどうか、チェックします。単語のひとつひとつをロボットの辞書データにアクセスして、ポリシー違反のリストは入っていたら、そのブログサイトは不合格です。掲載してある写真の肌色は人全体の何パーセントか?50パーセントを超えたら、裸認定で「猥褻画像」なので不合格・・・・・という感じに、細かく確認したら、合格が見えてきます。