![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106423650/rectangle_large_type_2_426618c65df773c42f56cb2a5a45a511.png?width=1200)
ボカロ紹介 20230525
またもや、寝落ちしてしまった……
5/25は、西日本から北日本の広い範囲で晴れる所が多いものの、急な雨に注意してください。北日本は昨日より気温上がり暑いくらい。沖縄は梅雨空続き雨が強まることも。
5/24のボカロ紹介と日記はこちら。
<食堂車の日>
5/25は、「食堂車の日」です。
1899年5月25日に、 山陽鉄道(現:山陽本線)の京都駅〜三田尻駅(現:防府駅)間で、日本初の食堂車が走ったことにちなんで記念日が設けられております。
日本初の食堂車は
山陽鉄道食堂車
利用:一等車、二等車の乗客限定
食事:洋食のみ
と限定されておりました。
また、当時の列車は揺れが激しく、ゆったり食事が出来る状況ではなかったものの
電車の移動中でも温かい料理が食べられる
ことは大きな話題となりました。
ちなみに、世界初となる食堂車の登場は、1868年にアメリカで運行していた
シカゴ・ノース・ウェスタン鉄道
とされております。
<お絵かきAI>
![](https://assets.st-note.com/img/1684963127619-dbLAT36hDQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963470632-lPJefnfUH8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963176199-gQyDvy8lr3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963515310-LzCg3bcrI1.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963204299-jYMnMveXtr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963451668-LqE1OufJVE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963160742-ij5exg8Xcd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963419906-Ii5w7aeXDS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963227759-B1OLElxD6x.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963403692-lhzQcZxoFn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963242444-PlEBExdcMI.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963383315-TXwPcyKzBK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963259879-9GKdBCggBO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963362449-6hg19LA5MN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963143710-jWsmSWct2H.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684963341745-YUCsQb6CA3.png)
食堂車で食事をするミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。
いろいろな描画モードの使い分けを試してます。「スーパーでりだ」がメインなのは変わらず。実際にありそうな風景を描かせるには、コンセプト調の「でりだ♭フラット」は向かないのかもしれません。自動調整を加えると少しマシにはなりますが。意外に「スーパーとりん」が使えて、柔らかなタッチで描画してくれています。
<ボカロ曲紹介>
【巡音ルカ&GUMI】OHANAMI-Train【オリジナル】
2018/3/31 oharankoさん
歌詞は昔よくやってた仕事終わりに友達とケンタを買って電車に乗って桜を見ながら飲み食いするっていうような内容ですが、
何も考えずにGoogle先生に訳してもらっているので、たぶんめちゃくちゃな英語になってると思います(^_^;
食堂車をテーマにしたボカロ曲は見つからなかったので、代わりにこちらを。ルカ・GUMIの英語デュエットでボカロフュージョン。
作者のoharankoさんは2012~2019年にかけて投稿されていたボカロP。お洒落なフュージョンが得意なのかな。もとは趣味で作曲をされていたようです。当初は猫村いろはから入り、結月ゆかり・開発コードmiki・VY1・兎眠りおん・GUMI・ギャラ子・弦巻マキ・kokone・Lily・chikaなど多くのボカロ音源を使っています。クリプトン組では、ミク・MEIKO。
そろそろ週末、体調を戻していきましょう。