![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102033143/rectangle_large_type_2_216377ff7722d494ee9b379a90b32407.png?width=1200)
ボカロ紹介 20230404
最近ChatGPTを触ってないな……そっちの記事も書いてみたい。
4/3のボカロ紹介と日記はこちら。
<ピアノ調律の日>
4/4は、「ピアノ調律の日」です。
4月を意味する英語
April
の頭文字が、
調律の基準音A(ラの音)と同じ
なことと、
基準音A(ラの音)の周波数は「440Hz」を採用するのが一般的
なことから、「440」を4月4日に見立てて、
国際ピアノ調律製造技師協会(IAPBT)が記念日に制定しております。
<お絵かきAI>
![](https://assets.st-note.com/img/1680557625903-zCytbo0FXJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557792678-1fSgm5CYTm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557664762-6V9ZLiz9zX.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557853597-v6iSUtdw1o.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557710502-Ts3MQAiGBp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557911976-XqR3Vt0EBd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557745178-vNqqxNTsNp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680557936905-j3pGEkRDvL.png)
ピアノを弾いたり、調律するミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。
いつもより枚数が少ないですね。お絵かきAIくんが、ピアノを描くのは苦手なので……鍵盤が鬼門で、白黒の鍵盤が前後逆になったり、歪んだりと、細かい装飾をきちんと表現するのは難しいようです。
<ボカロ曲紹介>
海底のピアノ / モエソデ(m-sode) feat.すずきつづみ
2022/8/27 m-sode(モエソデ)さん
お別れの 調律は
少しぐらい 狂っていてもいい
恋とか 愛とか 未だ 奏でさせていてよ
(夢とか 希望とか)
2分ほどの短い曲で、ピアノの響きが美しい良品。
m-sode(モエソデ)さんは、2019年に初めてボカロ投稿。以後、ミク・結月ゆかり・テト・可不などで作品を発表されています。様々な表現を手探りしている印象を受けますね。
紹介作は「CeVIO AI すずきつづみソングコンテスト」応募楽曲で、CeVIOの新音源・すずきつづみを採用。
(参考)
ピアノが美しいクラシックカバーなら、ボカロクラシカのこれとか。6分ほどあるのでBGMとしてどうぞ。
ラフマニノフ:ヴォカリーズ【初音ミク・巡音ルカ】
2011/7/7 カバー:メッサPさん
やりたいことが多くて大変。