![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105098934/rectangle_large_type_2_cc34374b1d5e4045b9ae1e781e33f009.png?width=1200)
ボカロ紹介 20230509
だんだん暑くなってきました。そろそろ冷房入れる頃合いかな。
全国的に晴天で、西日本から東海まで昼間は汗ばむ陽気に。北日本は風が強く、北海道はにわか雨にご注意ください。
5/8のボカロ紹介と日記はこちら。
<アイスクリームの日>
5/9は、「アイスクリームの日」です。
1869年5月9日に日本で初めてアイスクリームが製造・販売されたことにちなんで、日本アイスクリーム協会が記念日に制定しております。
※販売日に関しては諸説あり
ちなみに、日本人で初めてアイスクリームを食べたとされるのは、
1860(万延元)年に、日米修好通商条約批准書交換のため
万延元年遣米使節
としてアメリカに渡っていた
勝海舟(かつ・かいしゅう)
福沢諭吉(ふくざわ・ゆきち)
たち一行だったと目されております。
<お絵かきAI>
![](https://assets.st-note.com/img/1683582211482-yMgbkbVBSN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582334622-NNycGcKciB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582230662-Zfh9o0HvQC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582358664-FkDife2Rgm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582245934-PUHC4m7wQr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582382850-n6vtB0r7UP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582255952-FxDFastVft.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582427130-2CXhgyrxer.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582287713-fJUZt2pyRf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582493479-gpSvBOxeF8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582305696-RD3P2g0012.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582504853-GVZKi5y0eQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582270871-24hmTf8xcL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683582518607-bQWWSTmJbx.png)
アイスクリームとミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。
初夏の暑さ、アイスクリームが美味しい季節に。あえて「アイスクリーム」とだけ指定し、「食べる」などのシチュエーションは指定しませんでしたがだいたい手に持つ形に落ち着くようです。指の本数や描写がいい加減だったりするのは仕様なのでご容赦を。
お皿の上のアイスクリームを描いてもらおうともしましたが、ミクさん達が乗っかる絵になっちゃったりしたので。
![](https://assets.st-note.com/img/1683583277589-vzcMpmTVsA.png)
<ボカロ曲紹介>
アイスクリーム / Re;TroK(リトロク) feat.初音ミク
2022/8/1 Re;TroK(リトロク)さん
溶けていく 君に溶けてく
曖昧な 言葉を消し去って
会いたいが もうね止められない いつもそばにいて
溶けていく アイスクリーム
増す想い 止められなくなってる
真っ白な 僕のこの心が あぁ溶けてく
お洒落で甘い、恋する気持ちを歌った、夜のVOCAJAZZ。
Re;TroK(リトロク)さんが無色透名祭に参加した作品。期間中に描いてもらったりょーのさんのイラストをつけて再投稿したものです。
Kaz104さんとtomoさんのユニット「Re;TroK(リトロク)」は、2022年3月から投稿を始めている新人さん。落ち着いた曲調を得手とされているミクマスターで、可不も1作品あります。
記事を書く時間、なんとか捻りだしましょう。