
第47回 名古屋リスナー会 選曲紹介
※トップ画像は、八王子P×kz(livetune) 「Glimmer feat. 初音ミク」(曲:八王子P・kzさん、イラスト:ずもちさん)よりスクリーンショットをお借りしました。問題があればご指摘ください。
2022/9/25(日)14:00~17:00、上前津某所で第47回名古屋リスナー会が開かれました。主催の茜涼夏さんに加えて、他の参加者は、ちるぶさん、cannaさん、そして私・左馬。全部で4名、各自の紹介は9作品でした。
以下で、私の選んだ作品を紹介させていただきます。
**
1.夏憂い / T0S feat. GUMI
2022/8/28 T0S(とす)さん
溢れてく 哀情の先端に
栓をして息を止める
あの夏の影でアザレアを抱いて
夏を駆け抜けた想い出を鮮烈に振り返る、見事なボカロック。VOCALOUD、VOCALEAMOタグあり。GUMIの声が存分に生きてますね。
T0S(とす)さんは、2014年から参入したボカロP。主にGUMIマスターですが、flowerなども使用。少しブランクが空いた年もありますが、継続して投稿されてます。伸びてるのはエレクトロスウィングですけど、個人的には紹介作品のような爽やかボカロックが好み。
2.空中都市計画/初音ミク
2022/9/16 404nfさん
この街が空に浮かんだら
眠れない夜はまた退屈かな
透明色の海の端にまで伝う光
誰もが知らぬ先へ
空を舞う俯瞰視点を彷彿とさせる、お洒落で軽快なテクノポップ。良く晴れた日のドライブなどに似合いそう。
404nfさんは、2019年からのミクマスター。浮遊感あるメロディセンスが好きな作者さんです。最も再生数が伸びているのは「砂の惑星」アンサーソングの「砂もない惑星」ですが、他の作品も聴いてほしいですね。
(参考)
砂もない惑星/初音ミク
2021/6/3 404nfさん
3.浮遊する黒 / 初音ミク
2022/8/11 杏ノ雲さん
3分のミクトロニカ。間奏含めて、繊細に構築されたメロディが耳朶をくすぐります。身体の力を抜いて寄せる波のリズムに委ねたくなっちゃう。
杏ノ雲(あんずのくも)さんは、2021年9月からのミクマスター。好みだと思ったら、ぜひ他の作品も巡回してみてください。
4.ジャンプ・オーバー・ザ・ムーン feat.小春六花
2022/9/3 electrotoneさん
無重力を泳いで 明日を忘れて
夢中に踊り続けた
けどそれでいいんだって
君が君でいる限り 鳴り続けるこのキック
まだ止められないんだ
打ち続けるこの Heart Beat
月夜に舞う風を想起させるプログレッシブハウス。
第一回FMおたるコラボ!オリジナル楽曲制作コンテストへの応募作品。
electrotoneさんは寡作な方で、2011~2016年までミク・結月ゆかりで年1作ペースぐらい。2020年、そして2022年に活動と、思い至ったら作品を投稿している印象。
5.【小春六花】さユり / 花の塔 を歌ってもらった【リコリス・リコイル】【歌声合成ソフトSynthesizer V AI】
2022/9/12 原曲:さユり、カバー:タカオカミズキさん
2022年覇権アニメの一角「リコリス・リコイル」のED曲「花の塔」。
カバーの名手・タカオカミズキさんが、SynthesizerV・小春六花でカバーした作品です。原曲の抑揚を、よくぞここまで。感嘆するほど再現していて素晴らしいの一言です。ラスサビ前の、わざと平板に歌うところが好きなんだよなあ……(「・ω・)「 <ちんあなごー
SynthesizerVのポテンシャルを存分に引き出した作品でもあります。小春六花はじめ、どんどん使われていくと良いなあ。
※間違って、前回(第46回)のリスナー会記事に載せてしまっていたので訂正してこちらに移しておきます。
6.月面倉庫66 / 葛駄夜音
2022/8/5 未来図さん
月は同じことを詠い
レセプター、見えてた
僕の気持ちみたい
でもシャボン玉みたい
僕の気持ちみたい
少し透明で居たい
月面をイメージしたサウンドスケープ。UTAU・葛駄夜音(くずだよね)のポエトリーリーディングもまた未来感を搔き立てます。
未来図さんは、2020年からのUTAUマスター。UTAU・名前シレズの作品をメインで投稿されています。空気に舞う粒子が見えそうな音空間が素敵。
7.gaburyu - ミューム、やっと会えたね。(w/初音ミク)
2022/9/2 gaburyuさん
解けて 散らばるのは 交差する 夢の海
掴んだ あなたの手は 0と1 画面の中
魔法が切れて 僕ら裂かれても
きっと ここで会えるよね?
美麗な夢のようなEDM、future bass。囀るようなミクさんの美声もまたエモいなあ。画面から半身を乗り出してくるのがミュームなのかしら。2次元と3次元が邂逅する歌として、見事な完成度です。
gaburyuさんは、ボカロPとしては2017~2018年にUTAU・雨歌エル作品、2020年からはミク作品を投稿(可不も1作品あり)。Vシンガー・somuniaへ曲提供しているのも、個人的には特筆しておきたいですね。
(参考)
曲想が好きな人には、こちらも聴いてほしい。
somunia - non player girl
2020/8/17 曲:gaburyu、歌:somunia
電源を入れたら
"つづきから" 待ってるよ
プログラムな私
non player girl
8.【初音ミク】 【Days in the your mail 】
2011/9/25 もじゃぶたさん
手紙が届いた 君の言葉
涙が溢れ出す
「今僕は君に会いに行くよ」
影差すこの部屋へ
その言葉だけで 景色がまた違う色に光る
何を伝えよう? 何を聞こう?
未来がほら輝いた
2022年9月当時の新曲と、10年以上前の作品、どちらを紹介するか悩んだのですが。せっかく9作品も流せるんだし……と昔の作品を推しました。
もじゃぶたさんの、爽やかで独特な味のあるポップバラードです。
今回は生音にこだわりたくて、色々マイクの前でレコーディングしてみました。短パンで。手拍子、炊飯器の釜を割り箸で叩く、ギターのボディも叩く叩く。面白かったです。それに合わして、リズミックな変拍子フレーズを僅かに……
炊飯器をドラム代わりに叩いた音が入っているなど、リスナーには分かりにくい努力を色々されてますね。
実力があっても知名度がない作者さんだと、どうしても再生数が伸びずに埋もれがちで、もじゃぶたさんはキングオブ埋没Pなどと古参リスナーからは呼ばれてたりしました。今は何をされてるのかなあ……
9.八王子P×kz(livetune) 「Glimmer feat. 初音ミク」
2022/8/30 八王子P、kz(livetune)さん
僕だけの
君だけの
最高のフレーズで
描いてきた
五線譜は
鮮やかに光放つ
鳴り響く鳴り響く
この世界抱きしめた
両手を掲げて
翼を広げて
飛び立とう
glimmer チラチラ[明滅]する光、薄い[ぼんやりとした]光
この曲を聴くと、言葉を失ってしまう……透徹した宝石のごとき音で編まれた殿堂としか言えません。
八王子Pのアルバム「HIDEOUT」収録曲。kz(livetune)さんとの合作です。ずっと初音ミクと歩んできた二人が、15周年のミク誕にこの作品を作り上げたと考えると、胸に来るものが……
**
以上、2022年9月の名古屋リスナー会で紹介した9作品でした。
他の紹介候補だった曲は、以下に貼っておきます。
ここまでは、2022年9月当時の新曲から。
「あとがき」- 空飛ぶ八月 ft. 初音ミク
2022/2/15 空飛ぶ八月さん
少し前の作品ですが、良かったので置いておきます。
とりあえず20作品ちょい、紹介作品以外を貼っておきました。
しかし個人的には、2022年10月~12月まで、ぜんぜんボカロ作品を聴けてないんですよね。10月以降のリスナー会が無かったのでモチベが上がらなくて……聴き直さないと、2022年10選が出来ないや。まあ、2023年上半期中には出せるはず。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。