![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101264707/rectangle_large_type_2_ff9c21c9c895cc12f9ea803bc0f44f43.png?width=1200)
ボカロ紹介 20230327
若干寝過ごしてしまった……
先週末にvocanoteを書きました。
3/26のボカロ紹介と日記はこちら。
<さくらの日>
3/27は、「さくらの日」です。
3月下旬は例年多くの地域で桜の開花時期を迎えることと、
【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせから
3 × 9 = 27
として、日本さくらの会が3月27日に記念日を制定しております。
世界的にも浸透しつつある日本のSAKURAを通して、
日本の自然や文化について関心を深めてもらう
ことが呼びかけられております。
また、同会では日本の桜を守り育てていくことを目的に
さくら名所100選
の選定を行っている他、国内の桜の名木概況調査・肥料頒布・樹勢回復資材設置などを行っており、
桜の木を含めた名木や巨木の保存・稀少品種の育成を行っております。
加えて、
桜の海外寄贈・文化交流を始めとした海外事業も展開しております。
<お絵かきAI>
![](https://assets.st-note.com/img/1679869481913-llczMoMIg6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869655938-Iil3rHOzhL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869500589-fnB69HOtDN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869683615-mZjmbo2a8b.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869511984-xL52oD9KI1.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869708778-V9aI6yUwLl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869599693-9HXp40mC0Z.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869731602-GvhMF2dWOt.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869524329-Ajt3cF5fd7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679869760705-9dYO1AW0Bk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679913523557-8CEbUlLdxC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679913419536-Nl5FBtWVRc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679913598362-xOmuzXrDup.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679913437023-L8Vh7RCXzS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679913623659-J5Xi5PE3FJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679913476164-1WNOifrlkD.png)
桜とミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。
枚数を追加しました。やはり背景として扱えるお題は、良い絵が生成される率も高いです。いつもの「スーパーでりだ」「でりだ♭ふらっと」だけでなく「スーパーとりん」でもなかなか良い絵を描いてくれました。たとえば、ラストの2枚は「スーパーとりん」モードによるもの。
<ボカロ曲紹介>
「徒桜(あだざくら)」feat.Synthesizer V Saki
2023/3/18 ゆーだいさん
出会い 別れ 景色は無常
紡ぐ糸 手繰っては
ずっと見逃さぬように
刹那に織りなす光
さくら さくら 咲いて誇れよ
肩に舞い落ちてゆく
ひらり ふわり 艶やかに ゆれる 徒桜
桜をイメージしたエレクトロJ-POP、という形容がぴったり。
Saki(SynthesizerV)の歌唱、もう人と間違えそうな域に達してますね。
ゆーだいさん、初ボカロオリジナル曲にして、ボカコレ2023春ルーキー参加作品。90年代好きと自称するだけあり、懐かしい気持ちにさせてくれました。今後も楽しみにしてます!
(追記)
19時過ぎ、ようやく帰って来れました。
さて、今日は何を見ようか……