![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104365219/rectangle_large_type_2_b8b72ae20e47303cf3bc02515144071c.png?width=1200)
2023年4月ボカロ曲 マイリスト数TOP5
※トップ画像は、「Be The MUSIC!/キノシタ(kinoshita) feat. 初音ミク」(曲・イラスト:キノシタさん)からスクリーンショットをお借りしました。問題があればご指摘ください。
先月に引き続き、4月もマイリストTOP5を紹介していきましょう。
**
1.ザムザ / てにをは feat.初音ミク
YouTube版:2023/4/6、ニコ動版:2023/4/7 てにをはさん
使い古した自分の名前に
あえてキッチュなルビを振って
高潔を打ち負かせるくらいに恐ろしくなる 骨の髄まで
今はどんなふうに見えてますか?
醜いですか?それはそっか
どうか林檎を投げつけないで 胸にLockup Lockup
ザムザ
リズミカルでダークなポップス。『プロセカ』(プロジェクトセカイ)のユニット「25時、ナイトコードで。」へ、てにをはさんによる書き下ろし。
曲名は、フランツ・カフカの小説『変身』の主人公のグレゴール・ザムザのこと。虫に変身したザムザが林檎を投げつけられて苦しんだのはよく知られています。
病んだ心を表す歌詞にニーゴのとあるキャラの心情が織り込まれていて、この仕込みは手練の技ですね……
2.【初音ミク】レクイエム【Kanaria】
2023/4/22 Kanariaさん
揺れるファイヤー 叫ぶフライハイ 闇を照らすのだ
怒りと憎しみさえも 届く 衝撃をくれるから
一人は耐えうるものね
痛みは愛することね
二人は今を生きる
どこまで?
Kanariaさんのクールでゴシックなポップス。KanariaさんとVtuber・星街すいせいが歌う「専門学校HAL」CMソングのVOCALOID版です。
淡々と進めつつメロを盛り上げていくのは流石ですね……
(参考)
【Kanaria】レクイエム【星街すいせい】
2023/4/14 Kanaria×星街すいせい ※YouTubeで既に500万再生
3.強風オールバック(初音ミク カバー)
Youtube版:2023/4/6、ニコ動版:2023/4/7 原曲:ゆこぴさん、カバー:Magensさん
外出た瞬間 終わったわ
天気は良いのに 進めない
風 強すぎて お亡くなり
定期 定期 的にオールバック
先月メガヒットを飛ばした、ゆこぴさん作「強風オールバック」(原曲は歌愛ユキ)のミクカバー。
カバーしたMagensさんの調声もさりながら、可愛く楽しく仕上がった動画も再生数を大きく伸ばしています。
(参考)
Yukopi - 強風オールバック (feat.歌愛ユキ)
2023/3/15 ゆこぴさん
4.エイプリルスター feat. 重音テトSV
2023/4/3 OSTER projectさん
噓だって噓だって そんなのどうでもいいんだよ
信じて信じ抜いた想いは 本当になるんだから
くたびれたスニーカーの シンデレラでも
好きなままでいてよね 好きなままでいていいよ
最初はネット上の嘘だった「嘘の歌姫」重音テト。UTAUから始まった彼女の声は、ついに本物……公式商品としての合成音声になりました。
VOCALOIDではなく、Synthesizer V AI として新たな門出を迎えたテトさんに幸あらんことを。
5.Be The MUSIC!/キノシタ feat. 初音ミク
2023/4/2 キノシタさん
Music is my story. Music is my memory.
Music is my life.
ボクら今!独りじゃない!
みんなでさ!奏でよう!
ずっとずっと止まらない
Brand new song!
MUSIC Forever! イェーイ!
キノシタさんの『プロセカ』への書き下ろし楽曲。2023年エイプリルフール企画に合わせて実装されました。
なお、セカイver.とバーチャル・シンガーver.があり、セカイver.の方はプロセカ初のメインキャラクター全員歌唱とのこと。
とにかく楽しいリズムとメロディで、キノシタさんの変わらない持ち味が存分に出た作品となっています。
(参考)
Be The MUSIC! / 「All Music MIKUdemy」一同
2023/4/1 曲:キノシタさん、歌:「All Music MIKUdemy」一同
**
2023年4月のボカロ曲は約6000件くらい。ボカコレのあった先月の1万曲よりは少なめですが、それでも凄まじい作品数です。3月・4月と10選を出すためには、ゴールデンウィーク中に頑張らないとなあ。
では、またvocanoteでお会いしましょう。