![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97899881/rectangle_large_type_2_0bdba7716588998deec3123fdea2dde7.png?width=1200)
ボカロ紹介 20230213
名古屋リスナー会が楽しすぎて、まだ余韻が残ってます。
趣味に全振りできる時間は、あまりにも早く過ぎ去ってしまう。
2/12のボカロ紹介と日記はこちら。
<世界ラジオデー>
2/13は、世界ラジオデー(World Radio Day)。
1946(昭和21)年2月13日、国連によって国際連合放送(United Nations Radio)が開設されたことにちなんで記念日制定された国際デーのひとつ。
メディアとして活用されているラジオに関して、
・その重要性を再認識すること
・放送事業者間のネットワーク作りを広げていくこと
・電波網などの国際協力を強化していくこと
・しっかりしたアクセスを確立していくこと
などが提唱されております。
<お絵かきAI>
![](https://assets.st-note.com/img/1676238246686-PYPfxZ7U83.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676238325540-bt0pyCAeFj.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676238264239-t8tzbQ3Eyy.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676238347565-7GjhOyNcEK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676238289878-Giqcwx2To9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676238374240-XvwTJDFOLZ.png)
ラジオに向かうミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。
どうやら「ラジオ」と指定するだけでマイクがついてくるのを見ると、お絵かきAIくんは、ラジオに向かって話す方しか想定してないみたい。「ラジオを聴く」と指定しても、ネガティブ・プロンプトで指定しても、絵からマイクが消えないんですよ……どうしたものか。結局、何度も試行するしかないみたいです。
<ボカロ曲紹介>
【KAITO】オールドラジオ【オリジナル曲】
2008/5/18 曲:うらら(マカーP)さん、調声:ぴーひゃらPさん
【PV】オールドラジオ【手描き】
2008/12/21 曲:うらら(マカーP)さん、調声:ぴーひゃらPさん、PV:ntさん
見たことのない仕掛けの 鉄の棒を伸ばす
聞いたことの無い言葉で 歌われる音楽
機械というものが無くなった、ずっと未来のお話。亡父の隠し部屋に入った青年が見つけたものは、異国の音楽を流す謎の仕掛けと、動く人形。
コンピレーションアルバム「Kaitonation feat. KAITO」発売にあたり、作曲者うらら様にご提案いただき、収録曲「オールドラジオ」の宣伝に当動画を使用していただきました。大変ありがたく幸せに思います。今後もオールドラジオが長く親しまれ続けますように。(2016.11.26追記)
初期のKAITO名曲「オールドラジオ」と、その手描きPVです。
ニコ動でのボカロ曲投稿では、ファンが好きな曲のPVを作ってさらに投稿するなど、創作の連鎖がありました。最近では少なくなりましたが、これもボカロシーンを特徴づけるCGM(消費者生成メディア;一般ユーザーが参加してコンテンツが出来ていくメディア)の流れに属するものです。
仕事から帰ったら、名古屋リスナー会の記事を書くかな……