みつ豆と生命力
みつ豆に興味を持ったのがなぜだったか、忘れてしまいました。
ここ数年、豆をよく食べるようになったので、赤えんどう豆というのが、みつ豆に入ってる豆だったのか、と思ったのはおぼえてます。
原型みたいなのは江戸時代にもあったそうです。粉を練って作った舟みたいなのに、豆や練り餅が入って蜜をかけたの。これだけではよくわかりません。
今のようなみつ豆は明治時代からだそうですが、私はこの江戸時代のみつ豆を見てみたい、食べてみたいなぁと思いました。
でも、もちろん今のみつ豆も大好きです。
うすい錫製の舟のお椀で、錫のおさじで食べるみつ豆・・・(想像中)
梅干しご飯やお赤飯と同じように、えんじ色のお豆とお米の粉の練り餅も、生命力の象徴の食べもののように思います。
それと、こないだタロちゃんが“作る”ことで元気になれるんだ、と力説してましたね。それは、私のテーマの1つなんだと思います。
そんなふうで浮かびました。
お引越しのすぐあとのコトちゃんのお話です。とっても短いので、どうぞ読んでみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
たくさんの物語を作っていこうと思っています🙂💖電子書籍販売準備中。大切に使わせていただきます🌐🎀