見出し画像

モーニングノート始めて最初の目からうろこ

モーニングノートについては、前回の記事にあります。

モーニングノートを始めて8日目、これまで毎日何か違和感を感じていたことへの気づきがふぅーと降りてきた。
早いか遅いかはおいておいて、この気づきが私にとっては目からうろこだった。

私は方眼ノートが好きで、日ごろからよく使っている。
多分も文字間や行間が整うからだろうと思う。
今回もご指定のA4ノートで方眼にしてみた。

本書では、モーニングノートの所要時間が30分程度と書いてある。
しかし私の場合1週間毎日1時間もかかっていた。
時間制限という感じではなさそうなので、朝起きてはマイペースに思いついたことをノートに綴っていた。

ところが8日目のある日、脳裏に浮かんだのが「あれもしかして、私がやっていることは、A4ノートの方眼のマスを埋めることが目的になっているんじゃないの? 」ということだった。

「そう!一行ごとに書けばいいんだよ。」
早速一行ごとに思いついたことを書いてみた。
そうしたらまず30分ぐらいで書き終わった。
そして余白の部分が現れた。

この違いを見て、 もしかしたら、昨日までの私の思考は、あの埋め尽くされたA4ノートと同じように満杯状態で余裕がなかったのかもしれない。
ノートに書くことが目的になっていて、本来の目的を見落としている。

8日目に自分の思考の癖が一つ明らかになった。

余白のような余裕があってこそ、よりクリエイティブな思考になるんだろうなという気づきになった。

そして次の癖に出会うかもしれないモーニングノートの旅がより楽しみになってきた。

※以下のリンクはkindle版です。


いいなと思ったら応援しよう!