見出し画像

感情を言語化する習慣とその結果

一昨年、英語レッスンの冒頭で、 ”How are you?"と一人の生徒さんに尋ねたところ、こんな返事が返ってきました。

「そもそも自分がどんな感情かということがわからないと 最近、気がついたんです。」

 その生徒さんは、英語でいくつか感情に関する英単語を知っているものの、自分の今感じている感情が、それらのどの感情の言葉と一致するのかが、わからないということでした。

 この出来事がきっかけで、感情を言語化することは難しいのか。日頃、私たちはどのくらい感情を言葉にしているのか。と言った疑問が私の中で湧いてきました。
そこで、昨年、感情について言語化する練習を自分なりに実践し、先に出てきた疑問の答えを探すことにしました。

毎日1つ感情の言葉を選ぶ作業の始まり

 感情を言語化するためには、何をしたらたらいいのか。まずは、1日1つ感情を選んで、その日のバレットジャーナルに書き込む作業を2023年1月1日から始めました。
    やり方は、1日の終わりにその日をふり返って、最も印象に残った感情とそれに合う言葉を選び、その日のバレットジャーナルに書き込みます。
 感情の言葉というのは英語でもたくさんあります。膨大な言葉の中から1つだけ感情を選ぶのはかなり大変だと思ったので、Plutchik's Color wheel of emotions(プラチクの感情の輪)というものを利用しました。感情の輪では、似ている意味を持つ言葉が同じ色に分類されています。内側ほどその感情が強く、外側ほどその感情が弱くなります。
 この感情の輪を利用して、一日一つ言葉を選びました。

毎日1つ感情の言葉を1年選び続けると…

 1年間休まずに感情を言語化して行くとどんな変化があったかというと、それは、「どんな状況ならこんな気持ちになる」という理解が自分の中で深まったことです。
 例えば、おいしいものを食べたという状況があれば、私は感情の輪からjoy(喜び)という言葉を選ぶ傾向がありました。また、朝起きるのが遅くなって、朝活する時間があまり取れない時は、annoyance(苛立ち)を選ぶ傾向がありました。
  一日一日は新しい日ですが、起こる事柄は同じ仕事・環境であれば似ているものが多く、この出来事が起こるとこういう感情になりやすいということがわかりました。
 簡単に感情が選べる事柄がある一方で、感情選びが難しい場面もありました。例えば、頭痛がある時は、「痛い」という身体的な状態は言えても、この感情は、言葉にすると何なのかとひどく悩みました。「痛い」からannoyance(苛立ち)なのか。pensiveness (不安)なのか。

感情の言葉が上手く選べない時は…

 感情の言葉選びが難しい時はどうしたかというと、言葉選びが難しくとも何が何でもその日に言葉を一つ決めてしまうというルールを決めました。
 それは、難しい難しいと言っていて何もしないのでは、いったいどんな感情だったのかわかるきっかけすらつかめないように感じたからです。
  わからなくても、何となくこうかなと思うものを何となく選びます。
 その日ははっきりと言葉が選べませんが、次に同じようなことが起きた時に前に選んだ感情を軸に今回もこの感情かなと選ぶことができます。最初に選んだ感情を「軸」とすることで、似たような事柄が起こった時に、その軸を基に考えることができます。
 感情の言葉選びを始めた当初に比べると、段々と様々な場面に対して、自分の気持ちを言語化することがそんなに苦にならなくなっていることに気がつきました。一日に一つ感情の言葉を選ぶという習慣は、自分の感情の言語化に慣れるとも言えます。
 

感情を言語化する意味とは?

 感情を言葉にする作業を1年間行ってきたわけですが、その作業の本来の目的とは何でしょう。

 感情を知ることで、その感情を表現することができます。
 感情を知ることで、その感情にならないことを選ぶこともあります。
 感情を知ることで、今までになかった考えに気づくこともあります。

 感情を知ると言っても、そこには様々な目的や意味があります。私個人にとっては、その意味は、心理学者 スーザン・デイビッドさんの "Emotional Agility: Get Unstuck, Embrace Change, and Thrive in Work and Life"(邦題:「EA ハーバード流こころのマネジメント――予測不能の人生を思い通りに生きる方法」)に書かれている以下の言葉にあると信じています。
 

Emotional are teachers. : 感情とは何かを教えてくれるもの
They contain information that can help me figure put what matters to me and to others. : 感情とは、何が自分や他人にとって問題かを見つける手助けとなる情報を含んでいる

感情と言語学習の関り

 感情の言葉を知る、自分に最適な感情を選ぶ。これらがどのように言語学習と関わっているのでしょうか。
 英語などの外国語を学ぶことは言語学習ですが、自分が持っている気持ちや考えを素直に表現できるということも広い意味では言語学習だと思っています。英語レッスンの中で文法や語彙を学んでも、上手く話せない・書けない時、それは英語という言語だけの問題ではなく、もしかすると自分の気持ちを素直に言語化できないという冒頭の生徒さんのような課題があるかもしれません。
 自分らしく言葉を選んで、コミュニケーションを取ること
 これは、私が日本語・英語どちらを教える時も大切にしていることです。1日1つ感情の言葉を選ぶ練習は、私がより自分らしい言葉選びを知る実体験となりました。この経験を通じて、生徒さんの言葉選びもレッスンで応援して行きたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?