![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107546956/rectangle_large_type_2_bf7c69cce9aab0dd20a443103e660d5f.jpg?width=1200)
お金💰の勉強📚
先日、東京で宿を取ろうと検索してみたところ、昨年よりかなり値上がりしていることにびっくり( ゚Д゚)
NYでは、ウニそば1杯7700円だったそうな👇
お金の勉強なんて、学校では教わらないですよね。苦手分野(~_~;)
夢か金かという議論を君の周りの連中は繰り返すだろう。
耳を傾ける必要はない。あんなのは全て寝言だ。
夢と金は相反関係にない。僕らは夢だけを選ぶ事はできない。
お金が尽きると、夢は尽きる。 これが真実。
お金には、6種類の使い方が存在します。
・消費・浪費・貯金・投資・借金・寄付
これまでの日本の3大金融教育は、
無駄遣いするな。(浪費はするな)
貯金しなさい。
借金はダメ。
これが、いかに間違った教育だったか?
日本で教えているのは、負けゲームです。負けるように教えられてきたのです(; ・`д・´)
①貯金 ②投資 ③借金
どれが一番良いのか?
子供のお手伝いを例に説明していました。
1日100円のお皿洗いを2年間続けると、、、、、?
1.100円×365日=36500円×2年=73000円
これが、大体日本人のみんながやっている事です。
2.100円×200日経ったところで、20000円の食洗機を購入(投資)
残り165日を食洗器+肩たたき1日100円をすることにすると、
1年目16500+16500円=33000円 2年目 200円×365日=73000円
よって、106000円
3.先に4万円を借りて、食洗機と肩叩き機うを購入。
1年目 73000円ー40000円=33000円 2年目 73000円
106000円 全て不労所得なので、空いた時間に他の事が出来る。
なんと、借金することが一番自由で豊かになるという事なんです。
この例え、めちゃくちゃわかりやすいですよね。
お金はあくまでも、ツール(道具)であり、使わないとうまく使う事が出来ない。技術を上げるためには、お金を使ってください!と言っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686058751427-FPyMh2eCZw.png?width=1200)
お金のない世界がいいな。って思いますが、わたしが生きている間には、まだまだお金は必要そうなので、お金の勉強大事だなって思いました。
お金の価値ってこれからどうなるかわからないし、いつの間にか本当にただの紙切れになっちゃうかもしれない。
が、しかし、お金の勉強は、早ければ、早い方がいいという事。
いちばん若いのは、今!今なんです!今始めましょう~!
ですって🌈(*^-^*)
🌸いつでも今が一番若い(#^^#)
💴💰🌈今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました🌈💰💴
追記
PART2も出てました。
面白かった〜🤣 是非ぜひ〜ご覧下さい。
夏の太ったタヌキでNFTを覚えられた😂