![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51858938/rectangle_large_type_2_3d2586ab79adcf1ee71d55cb6da2678e.jpeg?width=1200)
バーチャルランチクラブをしてみて
バーチャルランチクラブって、ご存知ですか?
様々な思いを持った人が登録されていて、プロフィールを見ながら「この人と話してみたい」「この人と仕事できるかも!?」などと興味を持った方に申請をして、マッチングすればオンラインでお話をするサービスです。
https://www.virtual-lunchclub.jp/my/dashboard
友人の紹介で使い始めました。具体的に「こんな人と出会って一緒に仕事したい」というはないのですが、今3人の方とお話した時点では、とても素敵な出会いばかりで満足度高いです。
1人目は、前職の領域が同じだったのと、本の話で意気投合し、1時間おしゃべりしました。さらには、その方にご紹介いただいた読書会にも参加し、そこでも満足度が高く、また読書会に参加する予定にしています。下の日記が読書会に参加したときのものです。
2人目の方は、目標に向かって今まさに奮闘中の女性でした。私もプロフィール欄に「こんなことしたいな」ということを記載しているのですが、その内容にすごく興味を持っていただけ、お話することになりました。
初対面とは思えないくらい通じるものがあり、1時間半も話し込みました。また、今後お互いやりたいことがあり、2人とも「それに向けて頑張らないと!」いう段階なので、その点でも話が盛り上がりました。今はLINEでやりとりをしています。
3人目の方は、副業をしながら独立に向けて動かれている方でした。とっても聴き上手で、気が付けば私ばかりしゃべってました。次は、その方がまた別の方を紹介して頂けることになり、3人でお話をします。
まだまだ使いだして日は浅いのですが、今のところお会いした方は良い方ばかりで満足しています。3人とのお話に共通する、私の満足ポイントを考えてみました。
①「こういう生き方をしたい」「こんな働き方をしたい」「こんなことをやりたい」という思いを聞いてもらい、さらには共感してもらえたこと。
②コロナで外出もできず、またGWも家で仕事をしていたので、気が付けばずっと仕事のことを考えていたところに、初対面の人と話すことでリフレッシュできた。
③お話することで、私はどう生きたいのか?どう働きたいのか?何をしたいのか?を改めて考えるきっかけになった。
主には上記3つでしょうか。そこからさらに自分の性質を考えてみると、
(ⅰ)私は人に話さないと、すぐに自分のことを見失う。私には言葉に出して人に伝えることが必要。
(ⅱ)仕事が忙しくなると、仕事のことばかり考えがち。切り替えが苦手。目の前の仕事をやり遂げることが、人生の至上命題に感じてしまう。
ということが見えてきました。いや、これ前から分かってたことだけど、やっぱりそうだな、という感じです。
私のいつものパターンから考えると、バーチャルランチクラブにもそのうち疲れてくると思うので、やり始めて元気なうちに、「この人と出会えてよかった」と思う方との出会いを見つけたいです。