見出し画像

模試直前の過ごし方

こんにちは。LECアドバイザーです
今日は模試がある週の過ごし方について書きます。参考にしてみてください

私は模試1週間前からは苦手科目の見直しと不安科目の演習に集中していました。

アドバイザーの例

専門
憲法・・・・国会、内閣、裁判所 統治分野の復習 頻出で忘れやすいとこ ろ!

民法・・・・代理や売買、不動産物権変動のまとめた図の見直し

ミクロ、マクロ・・・理論分野は間違えた問題をもう一度解いて問題を見直

行政法・・・この時期演習が足りていなかったので復習ではなく演習を続けた(演習した分だけ結果がでる!)

財政学・・・財政学の学者の名前や予算の名前を復習
政治学・・・外国の選挙制度を復習(すぐ忘れる)

教養

数的、判断・・・これまで解けたことのない問題を復習 解く時間が課題の人は30分で3~4問決めて問題を解くのもおすすめです。

文章理解・・・模試1週間前から1日1問英文、現文を交互に解く

自然科学(生物)・・・演習不足だったので無理に覚えない。1日30分演習  を継続

人文科学(日本史)・・・演習不足だったので無理に覚えない。1日30分演    習を継続


これはあくまでも私の一例です。それぞれの勉強の進捗にあわせて進めてください。
模試を一区切りにして模試までに完成させる分野を決めて結果で理解度を測るのもいいかもしれません。

1週間で模試に向けて詰め込むのは危険だと思います。日々の勉強ルーティンは変えずにその中に復習を多めにしたり、寝る前にテキストや教科書を暗記する時間を取ることをおすすめします!

それでは来週の模試でみなさんの正解数が1つでも増えたり前回よりも点数が伸びることを願っています。

頑張ってください!



いいなと思ったら応援しよう!