大学2年生必見 学業と公務員試験勉強の両立
こんにちは。LECアドバイザーです。
今回は大学2年生向けに大学の勉強と公務員試験勉強の両立について書きたいと思います!
大学生はちょうど今頃がテスト期間なのではないかと思います。公務員試験勉強も大切ですが、大学の単位をとることも重要です。大学4年次には公務員試験に集中できるように、できれば大学の講義がない状態にしておきたいです。
なので結論としては、テスト期間は単位を落とさないように大学の勉強を優先させたほうがいいと思います。
そしてテストが終わったらメリハリをつけて両立することが大切です。
次に、大学生はこれから春休みに入ると思うので3年生になってからの両立について話します。
3年生になると専門的な講義も増えてくるため日々のレポートや課題に追われることになると思います。特にゼミなどでは卒論作成に向けた調査に出かけたりすると思うので両立は大きな課題になります。
私も3年生の時にはレポートや課題に追われていました。
3年生の冬までの間は多くの人がLECでは受講を進めながら演習をすることになります。
私は大学の講義と講義の間に1コマあれば図書館で勉強したりしていました。また、30分の時間でLECの映像授業の1コマだけ受けたりしていました。バイトがない日の夜には時間をとってまとめて受講を進めたりと空き時間の活用をしていました。
大学生が公務員試験勉強と大学を両立させるには、空き時間をうまく活用できるかがポイントです。
バイトに大学、サークル、公務員試験勉強と忙しいと思いますが、空き時間は意外にあります。
メリハリをつけて頑張ってください!