![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115192174/rectangle_large_type_2_a2b1ca125e6060124ff6f1e41b1504c8.jpeg?width=1200)
実はインターハイ出場経験者です
こんにちは!アドバイザーのTです。
今回は、就活でよく耳にするガクチカについてお話しします!
タイトルを見てびっくりされた方もいると思いますが、実は高校時代に卓球競技でインターハイに2回、全国大会に1回出場しています。
こう見えて結構動けるのです(笑)
では、それがどうガクチカに関係しているのでしょうか?
そもそもガクチカとは、「学生時代に力をいれたこと」です。
私のようにスポーツに力を入れた人、ゼミ活動に力を入れた人、他にもアルバイトやボランティアと人それぞれだと思います。
その中で、自分がどうその経験に向き合ったか、どう仕事に活かせるかというアピールが重要です。
実際に佐賀県庁の最終面接では、スポーツの経験をもとに「スポーツ×観光×環境」の事業に取り組みたいという考えを伝えて、かなり興味を持ってもらえました。
一方で、「日本が中国に勝って世界一になるためにはどうしたらいいか」というような突発的な質問も来ました(笑)
私の担当の生徒にガクチカを聞くと、大学時代特に何もできてないという声も聞くのですが、どんなに小さな事でも話題の種になります!
それに、ガクチカは今からでも作れます!
夏休み後半、何か1つでも面接に使えそうな取り組みをしてほしいなと思います。
ご相談はLINEでお気軽にお問い合わせください!