![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167743874/rectangle_large_type_2_e70e2b634fd8a6d7e97444b8f4fba951.png?width=1200)
いらっしゃいませ。お客様。店長の西田です。
いらっしゃいませ。
どうぞ。
こちらを、ご覧になってください。
当店、世界一小さな革靴ショップですので。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484282-45q06Tb3p9AyvtExfPV2cFNB.png?width=1200)
どうですか、お客様。
看板に偽りなしでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484308-OnEe71qPoNziJt4DauGvwX2Y.png?width=1200)
店は小さいですが、どの靴も手が込んでますよ。
この靴なんて、見てください。
20年モノですよ。
ええ。
20年間、磨き上げた靴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484318-mXox0wBFGhbrUAqsPQKWaEOJ.png?width=1200)
このあたりの年季になるとリペア、修理ですね、何度も修理していて今は履かなくなってますが。
そうなんです。
革靴というのは、リペアすれば一生履けるんです。
あのチャールズ国王だってですよ。
革靴を4足しか持ってなくて、それをリペアして履き続けているんです。
まあ、私はよく知らない人ですけど。
で、お客様。
こっちにあるのは18年モノです。
色がブレンドされて、いい味を出しているでしょう。
新品にはない風格ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484334-wbPriateGSDvsV6ZjEQA9cho.png?width=1200)
でもね、お客様。
やっぱ、靴ってのは履いてナンボですよ。
だからこれ飾っているんじゃなくて、ここぞというとき備えてスタンバイさせているんです。
人も靴も出番ってのがあるんです。
お客様も、これから出番が控えているんです。
革靴が必要なんです。
え、茶色の靴だと具合がわるいですか?
じゃ、こっちの黒靴どうです。
16年モノから5年モノですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484347-TCUB7alroEvsf2nZbw60qiRp.png?width=1200)
え?
値段、ですか?
ちょちょちょ、お客様。
言っときながら申し訳ないですが、こちらの革靴は現状は非売品とさせていただいております。
代わりといってはなんですが、お客様、こちらの品はどうでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1735484365-ri7kPd15BzT4hsWpS3jLtwaQ.png?width=1200)
当店のオリジナル商品です。
革靴をよりよく手入れするための小道具を、企画から製造までしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484376-EzfX6adhH7npyCDv2gK5mYsk.png?width=1200)
とはいっても、私1人のハンドメイドですし、まだ試作品なんですけど。
売れるようになったら、ご案内します。
そのときは、ぜひ、購入してください。
よりよい革靴に仕上がるのを、お約束します。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484385-YzvQWjBw5U6aS2Cq9NrFPE10.png?width=1200)
やっぱ、手入れされた革靴っていいですよね。
眺めるだけでよくないですか。
ほんと、うっとりしますよね。
こうして見たときの、このフォルム。
完成されてます。
見てるだけで1杯やれますよ。
艶、色合い。
シワも小傷もいいんですよね。
はい?
よくわからない?
え、革靴なんて履かない?
ちょ、ちょ、ちょっと、お客様。
話がちがうじゃない。
あの、お言葉を返すようですが、おわかりになられてない。
革靴は、大人の男のアイテムです。
革靴を履くだけでオシャレっていわれるんです。
服が多少はヨレヨレでも、キチッと手入れされた革靴さえ履けば締まるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484429-RcdUYDGjQ5iMHqVSyz9017Nh.png?width=1200)
デキる男ともいわれます。
実際は、まったくデキない男かもしれませよ。
でも、勝手に相手が思うのですから。
だから、高級飲食店とか、シティホテルとか、革靴を履いている人は上席に案内されるんじゃないですか。
ここだけの話、職質だってされなくなりますよ。
彼らは靴を見るんですよね。
なんだったら革靴を履いてキャバクラいって、これ見よがしに足など組んで、投資家だって資産が10億ほどあるってオラオラとやってみてくださいよ。
反応が違いますから。
愛人だってできますよ。
たぶん。
10億ですか?
そんなもの、いざとなったら「10億ジンバブエドルでした」って笑ってごまかしかないですね。
ええ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735484459-GDNR239jPUWzersQy1HFbKp7.png?width=1200)
はい?
妻?
革靴を買うお金を渡してくれない?
お客様。
大変に失礼な言い方になりますが、そこはビシィィッといってはどうでしょう。
革靴は一生モノです。
男を磨くのに安い買い物じゃないですか。
はい?
気性が荒い女?
話が通じないチンチクリン?
そっち方面の妻でしたか・・・。
はいはい、わかりますよ。
私の妻もそっち方面で、この店を大反対されてますから。
この前も、さっさと売らないんだったら、ぜんぶ捨てて片付けるって怒られて、半土下座して許してもらったばかりですから。
ええ。
あ、申し遅れました。
私、店長の西田と申します。
まあ、お客様、アレですね。
お互い、いろいろありますけど。
また寄ってください。
革靴でうっとりしましょう。
~ 続く ~
世界一小さな革靴ショップ『西田』X支店
こちらも、何卒よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735567400-xiaRlL4VyscMdgjOEU1JZ2DN.png?width=1200)
@nishida_shoes