#1 まなぶのプロフィール
初めまして、まなぶです。
ご覧頂き誠にありがとうございます!
こうして何かの縁で繋がれた事を嬉しく思っております。
まずは簡単なプロフィールを書いてみましたので、よかったらご覧になって下さい。
今後も末永いお付き合いのほどお願い申し上げます。
【Profile】
独自のテクニカル分析を用いてFXと米国株を中心としたトレードを行う、
【不屈の敗者復活トレーダー】
40歳にしてトレードに初挑戦!
最初の5年間で失った総額は約400万円
これではダメだと一念発起!
【敵は己の中にあり】をモットーに掲げ、そこから自己改革に1年4ヶ月間を費やす。
満を持して、100万円の資金を元手に相場に再チャレンジ!
その半年後の資金は700万円に増
さらに半年後はGTR1台分
さらに半年後はF8スパイダー1台分
[経歴】
21歳で起業
31歳で法人設立
40歳でトレードに挑戦
47歳でサイドFIRE
同年、サイドFIREを機に、トレーダー育成コーチング/メンター業【まなぶと学ぶ】開校
同年、和製タートルズ【侍トレーダーズ】発足
失敗からの学び
【自己改革と資産増加の成長曲線】
人生1度くらいすべてを注ぎ込んでガムシャラに頑張る時間があっても良いかもしれません。
ざっくりではありますが
こちらは私のこれまでの資産推移と勉強量と努力量を示したグラフです。
青色の棒グラフが勉強量で黄色の棒グラフは努力量を示しており
折れ線グラフが資産の推移となっています。
最初に、少し曖昧なここで言う所の「勉強」と「努力」について、ある程度の定義付けをしておきます。
【3つのポイント】
注目すべきポイントは3つ!
黄色の棒グラフ(努力量)が3本だけ(1年4ヶ月間)突飛して数値がMAXになっている
青色の棒グラフ(勉強量)が徐々に増えているの対し、資産は反比例して減っている
時折、勉強量が減る場所でピョンと資産が一時的に増えている箇所がある
私は現在の資産を築くまでにトータル8年間も要してしまいましたが
恥ずかしながら、このグラフを見てわかるように
一生懸命頑張ったのは黄色の棒グラフ3本(1年4ヶ月間)の部分です。
言い換えるならば
現在の資産を築くまでに要した期間は
このたった「1年4ヶ月間だけ」とも言えます。
さらに、この努力の期間は後に「月給100万円近くに値する努力の期間」になったとも言えます。
もちろん、最初の5年間もすべてが無駄だったとは思いません。
ここで経験した数々の失敗により、自分を見つめ直し、自分と言う弱い人間に向き合い、そしてそれを克服し、ある程度の資産を構築できるようになったきっかけは、紛れもなくこの5年間で経験した数々の失敗があっての事です。
このグラフでも示されているように
得てして、勉強量と資産の増え方に比例の関係を見出せないのが
FXや株式投資の世界だったりもします。
これはFXや投資あるあるの王道の一つで、「知識を付ければ付けるだけ、負ける。」
勉強を「やればやるだけ、負ける。」と言うものが存在したりします。
逆に、勉強しないと妙に頭がスッキリしてピョンと資産が増えてみたりもします。
投資初学者のためのガイド
【まなぶができること】
この度このnoteを始めるにあたってまなぶができる事を考えてみました。
私が皆様のお役に立てそうな部分はこの「努力」の部分だと思っております。
もちろん、正しい勉強法や正しい知識も重要であり
この部分に関しても長年の経験に基づき、現在も有効であり続ける「生きた知識」をお伝えする事は十分に出来ると思いますが
やはり大事な部分は、大半の方々が頭で解っていながらも
なかなか実行に移すことができない「努力」の部分です。
私は常々思っていました…。
FXや投資で成功を掴み取る為に努力は惜しまないぞ!
頑張りたい!頑張りたい!・・・でも何をどうやって頑張ればいいんだ?
ここが私にとって、FXや株式投資における「最初の壁」でした。
【日本の投資教育】
現在日本でFXや株式投資の勉強を「誰でも、身近で、気軽に」学べるような環境は整っていないと言ってもよいでしょう。
そんな中、私はFXや株式投資参加者人口の1割しかいないとされている「勝者」をネット上から洗い出し
その断片的なヒントを手がかりに、わずかな灯りで暗闇の中を手探りで進んで行く方法しかありませんでした。
今、これをご覧になっている大半の方々も同じような感じではないでしょうか?
【投資教育の重要性】
日本人は「勤勉で努力家」だと一般的に言われますが
私も大方そうだと思います。
故に、今これをご覧になっている方は
暗闇の中、わずかな灯りしか持ち合わせていないにもかかわらず
その「勤勉力」によって十分過ぎるくらいの知識を得てきたのではないかと思います。
ここで、次に我々日本人の最大の強みを発揮するべきは「努力」の部分です!
アメリカ人、フランス人、イタリア人…。
世界対抗「努力量No.1決定戦」開催!
・・・なんだか負ける気がしませんww
ただ…。
その「努力のやり方」だけが、我々日本の教科書に載っていない…。
数学であれば、世界最高水準の日本の学校の「The Japanese 教科書」がありますし、古くはそろばんから公文式など、それを身に付けるための環境は確立されており、やり方(努力の方法)で困ることはありません。
スポーツであれば、オリンピックメダル獲得数世界3位(2020年東京)は伊達ではなく、幅広いジャンルに対応した教育環境が整っており、ましては初心者であれば、まずは身近にいる成功者(例えば部活の先輩など)に聞いたりして、その練習方法(努力の方法)のノウハウを聞いたりできる環境が身近にあります。
ちなみに、日本の当たり前のように中学生くらいからほとんどの人が半ば強制とも言える感じで入る部活制度は世界では珍しいらしいです。
でもFXや株式投資にはこの環境はありません。
段階を追ったシステムを用いて、検定級などのやり甲斐や達成感などのメンタル面にまで配慮された完璧とも言えるシステム。
身近に練習方法や成功までのプロセスを聞いたりできる先輩や上司は、周りを見渡してもそうそういないのが現状です。
そんな中、私はこのnoteを通じてやり方(具体的な練習方法 / 努力の仕方)を中心にお手伝いできるのではないかと思っております。
まなぶと学ぶ
【成功者になる為の近道は成功者に聞け】
初心者の頃にずっと思っていました。
「一度でいいからFXや株式投資で成功した人(利益を上げ続けている人)の話を直接聞いてみたいな…。」
もしあの初心者(初学者)の頃に
これが出来ていたら、8年もの時間を費やす必要はなかったのではないか…。
これが出来ていたら、あれほどの授業料を支払う必要はなかったのではないか…。
と思います。
結局、解らないものは「直接その成功者に聞くのが一番」だと思います。
直接聞いてしまえば一発で解決できます。
【投資での経験と武器】
人生1度くらい、自分で自分を褒めてあげられるような努力をしてみたい!
すべてをかけて必ずこの成功を掴むんだ!
今これを見ている方々は、これくらいの思いを持っているのにもかかわらず
その具体的な練習方法や努力の仕方がわからず
自分の中でどこか、もどかしさみたいなものを感じているのではないでしょうか?
なぜなら、現にこうして何か成功の手がかりはないかと、暗闇の中一生懸命模索する中で、偶然か必然か、今ここにお越し頂いて私と繋がったのですから。
私自身もまだまだ道半ば、修行中の身ではありますが
実際、現実としてある程度大金と言ってもよい額を手にし
現在進行形で収益を増やす事が出来ていますので
手法はもちろん、FXや株式投資における真の敵に有効な武器は経験上
数多く取り揃えておりますので、
何かしらのお役に立てるのではないかと思っております。
【最後に】
自分ほど「FX(投資)失敗あるある」をこんなにも経験した人間はいないのではないかと自負しておりますww
「失敗は財産だ!」などと言いますが
まさに今ではその失敗達が、自分の本当の意味での「金融財産」となりました。
一緒に学びを共有できる仲間を募集しております。
まなぶと一緒に学びましょう!