見出し画像

徹夜で勉強もたまには悪くない。青茶note#5

こんにちは現役浪人生の青茶です。
青茶noteはノートに書くように気ままに(不定期)書きなぐるシリーズです。

徹夜で勉強や仕事をしたことは
誰でも一度はあると思います。

僕自身も昨日、
乱れきった生活習慣を戻すため徹夜を決行
夜から夜までの勉強を無事終えられたので、

今日はタイトルの通り
徹夜で勉強もたまには悪くない。
という話をします。


逆風の中の巣作りという話を知っているだろうか

鳥は風の強い日に巣を作る。そうすることで絶対に壊れない頑丈な巣になるからだ。

徹夜で勉強はまさに風の強い日ではないだろうか

モチベーションの話でよく言われることとして、
「モチベが高い日にやるのは当たり前。
モチベのない日にいかにやるかが大切なんだ。」

こういう話は耳タコだと思いますが、
モチベーションのない日こそあなたをより強くする日。そう思って努力を継続していきたいね。

「勉強は鳥の巣作りと似ています。風の強い日、つまり、気が乗らず机に向かう気にならない日や、気持ちが落ち込んで、だらけた 1日を過ごしたくなる日こそ、勉強に対する気を引き締めるのに絶好の日なのです。どんな状況や条件にもぶれない、頑丈な心を作る絶好のチャンスです。」

—『勉強が面白くなる瞬間――読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』パク・ソンヒョク著
https://a.co/jkHHpHJ

鳥の巣作り。
辛い日に是非思い出してみてください。

今があなたは嵐の中にいるかもしれません。
それを乗り越えればきっとあなたは一段と強くなっているはず。
努力に最適なのは今現在なのです。

以上。

前回の青茶note⬇️

いいなと思ったら応援しよう!