見出し画像

社会人3年目の夏休み  

みなさん どもども(`・ω・´)
ラーニングスの末っ子社員のかよです!

めっっっちゃいい笑顔

本日は私の2022年度の夏季休暇について書いていきます!!

ラーニングスでは合計で9日間の夏季休暇をもらえます!
今回はそのうちの4連休の旅行の際中に色々書いたので、のっけていきますね(`・ω・´)

現在これを書いているのは、休暇2日目の朝9時、新日本海フェリー すずらん の中です!

投稿は出社した日にしました(笑)

日本海とココアとパソコン


木曜日に退勤してそのままの足で旅に出ているので手元にパソコンがあり、どうせだったらと日記をつけることにしました。

準備した本もあるのですが、朝からはな~と思って日本海を眺めながら書いています!!

圏外の状態が20時間続く中、手持無沙汰になったとかじゃ決してありません!!決して!!!

アマプラダウンロードし忘れたんじゃないんだからね!! 泣いてないもん・・・( ;∀;)

退勤~金沢

17時に退勤し、そのままの足で東京駅へ向かい、新幹線で金沢へ

目どうした??

ミニマリスト・・・とまではいかないですが、旅は基本リュック1個、観光地は手ぶらがデフォです。日本旅行なのでお金とケータイとハンカチあれば大体大丈夫です。

この日は駅直結のホテルで休みました

ちなみにじゃらんのポイント溜まりまくっていたのでランチ1回分くらいの値段で済みましたヽ(^。^)ノ

金沢~勝山

さてさて休暇1日目です!

本日のお目当ては福井恐竜博物館、永平寺、敦賀

朝6時45分にはホテルを出て金沢からサンダーバードで福井へ
そこからえちぜん鉄道で勝山まで向かいます。

※恐竜博物館の入館料とえちぜん鉄道1日フリーきっぷ、勝山市内バス1日乗り放題がついたお得な「恐竜博物館入場券付共通1日フリー乗車券」を今回は使いました!
ちなみに恐竜博物館は事前に入館予約が必要です!行かれる方は予約を忘れずにしてくださいね|ω・)

小林芳次教授の本や解説が好きで、大学生になってから恐竜の展示を見つけたら積極的に足を運ぶようになりました。
夏休みこども科学電話相談大好きです♡

化石が掘りたかったんですが、行く直前に台風の影響で林道の復旧ができず、2022年は化石発掘ツアーが休止と発表されました。
なので、館内を見学して、ハンバーグプレートを食べたら駅に戻りました。


博物館の中
綺麗な景色みながらご飯


勝山から永平寺口へ移動し、丁度バスのない時間だったのでタクシーで永平寺まで向かいました。
タクシーの運転手さんにおすすめの食べ物や雲水さんの修行について教えてもらいました。

コロナ感染防止から難しいと思っていた座禅体験もタクシーの運転手さんができるよって教えてくれて、どこで受付するかまで教えてもらい助かりました!
ありがとうございます(´-`*)♡

永平寺についたら手水で清めて拝観料500円を支払い、中へ入ります。
座禅体験の申し込みを済ませ、開始時間まではのんびり待機していました。

私は大学の卒論を書いているとき、雑念が入りすぎて色々悩みすぎ辛すぎてどうにかしたくて色々と探した結果、「禅」にたどり着きました。

そこから禅の本を読み漁り、お掃除、物の扱い方、考え、雲水の修行について学び、生活に取り入れてきました。

なので、今回ずっと行きたかった場所に行けてとっても幸せなんです。

動画や本で座禅の仕方を学び、家でも行ってきましたが、本格的な座禅体験は初めてでとても勉強になりました。
前にも書きましたが、私は最近沢山のことを1つの頭で考えるくせができてきてしまい、何も考えないことが難しくなってきたので
今回の体験は学びが大きかったです。

いよいよ敦賀へ


永平寺を後にし、福井駅まで戻ったら、再度サンダーバードで敦賀へ向かいます。
フェリーの出航は夜中なので、それまでは新しくできた(2022年9月1日オープン)「ちえなみき」という書店とスタバで休憩しました。

「ちえなみき」のコンセプトは「本を通じて人と地域と世界が繋がる」というもので、どんな本が置かれているか、どこに何を配置しているかなどを見てきました。
書店の本棚からは様々なことを学べるので、旅行先では積極的に本屋へ寄るようにしています。

乗船は23時頃ですが、ターミナルでゆっくりしようと思い、20頃には敦賀駅からタクシーで敦賀フェリーターミナルへ向かいました。

ターミナルではのんびり読書したり動画をみたりして過ごしました。

リュックとお土産と私


敦賀~苫小牧東

フェリーについたら早速お部屋へ向かいます。
今回は和室のお部屋を予約しました。

やったねかよちゃん!布団がふえるよ!!

お風呂が1時までだったので、乗船して荷物を置いたらすぐにお風呂へ
※お風呂に行く前に案内所でレンタルのバスタオルや柔軟剤を買っておくとスムーズです

海上で入るお風呂は本当最高ですね。
その後はランドリーへ行き空いた時間でお土産などをみていました。
洗濯~乾燥が終わり、寝たのは夜1時頃。

次の日は一度5時あたりに目が覚めましたが、せっかくなので二度寝をきめ、8時の起床アナウンスでやっと覚醒しました(笑)

身支度を整えたら船の中を探検しつつ、朝食を食べに行きます。

ぜひ海をみてください・・・


元々船で働いていたので船酔いの心配はないのですが、それでも長時間船上で過ごすときは、

①しっかり睡眠をとる ②しっかりご飯をたべる ③しっかり水分をとる

ことを意識しています。

どうしても通常と違う状態で長時間過ごすとなると、不安から精神的なストレスもかかると思うので、身体のストレスをとにかくなくすことに意識を向けてみてくださいね。

心配な方は事前に酔い止めや、エチケット袋を持っておくだけでも不安が減って安心して船旅が楽しめますよ~~


さてここまではFORWARD SALON L'arc-en-ciel (船首にあるサロン)で書いていましたが場所を移し、カフェテリアへとやってきました。

アナウンスで15分後に右舷に姉妹船が通るとのことだったので、しっかりと見れるように場所を確保しました(`・ω・´)


姉妹船すいせん


それでは一旦ここまでで  
※やっと10時間、あと10時間船で過ごします


ちなみに、今回のルートはこんな感じ
東京~金沢~勝山~永平寺~敦賀~苫小牧~千歳~新千歳空港~羽田~岡山桃太郎空港~清音~岡山~新横浜

ぐるーっとな


夏季休暇いいな、一人旅最高だな、と思った方は
ぜひスキ♡とフォローをお願いします!
※それぞれランダムでメッセージと写真が表示されるのでお楽しみに(/・ω・)/

それでは次回の更新を楽しみにお待ちください~~


いいなと思ったら応援しよう!