UoPeople、ENGL0008 の途中経過感想
こんにちは。
UoPeopleに入って早1ヶ月ちょっと経ち、基礎英語(ENGL0008)のコースが折り返し地点となりましたので感じたことの備忘録です。
●学習時間
毎週木曜〆の1週間分の宿題を終わらせるのに週15時間程かけてます。(噂通り)
通勤中やお昼休みの隙間時間に少しずつ進めているので今のところ生活でそんなに負荷ではありません。
個人的に大学とは別に週一で英語の塾に通っており、その宿題もできるくらいの余裕はあります。
ただし平日夜も宿題を進めたいので仕事終わりのアルコール摂取はかなり減らしています。。泣泣
土日も両方予定が入ってしまうと厳しそうです。
●やらなければならない宿題
・Writing assignmentでの3人のエッセイ評価
(週によってはない)
・Word search
(頭使わないクロスワードパズルみたいなもの)
・Dictation
・Discussion forum
(2枚分くらいの英文を読んでエッセイ書く
→クラスメイト3人分の評価)
・Writing assignment(今週分)
・Learning journal
・Self quiz
100字以上とか指定があり大変ですが、クラスメイトはみんな結構文字数無視しててます。
私も気持ちが揺らぎますが落単が怖いので厳守しています。(どこまで評価されるかわからず未知です)
●クラスメイト
クラスメイトはミャンマー、アフガニスタン、サウジアラビアが多い印象です。
日本人のクラスメイトも2人いました。2人ともがんばっていて励みになります、、!
●感想
最初は慣れなくて宿題の指示すらよくわからず提出し忘れがないかビクビクしてましたが、今はいい意味でラクの仕方を見つけ省エネ勉強しています。(※いい意味で)
海外の大学あるある?めちゃくちゃ自分の意見を書かされます。
日本人特有なのか自分の意見を述べることなくひたすら問題を解きまくる学生生活を送ってきた私にとってはいい意味でストレスを感じています。
そしてクラスメイトもテキトーな子も中にはいて、時折先生が怒ってますが基本的にみんな頑張っていて刺激を受けます。
来月は期末試験があるのでそろそろリスニングの対策もしなければというところです。。
引き続きゆるーくがんばります!