見出し画像

テストの点を上げる唯一絶対の方法

✅テストの点を上げるには何をすればいいの?
✅どんなに頑張っても点が上がらない
✅何もしていないのに点が上がったあいつが憎い!

あなたもこのような悩みを持っているかもしれません。

そのようなあなたに、テストの点を上げる唯一の方法をお伝えします。

今回は、結論から。

テストの点を上げるには、テストを受けてください。

自分で自分をテストするでも良いです。模試や試験を受けるでもOKです。
とにかくテストをしてください。

理由は簡単です。


テストの点は、テストを受けないと出ない

画像1

当然です。どんだけ勉強していても、テストを受けなければ点は分かりませんよね。

だから、テストの点を上げるには、テストを受けるしかありません。

どんなに頑張っていても、テストを受けないと実力がアップしたかどうかは分かりません。
もしかしたら、頑張りの方向性が間違っていて、全然点が伸びていないかもしれません。

テストを受ければ、その結果が得点として出てきます。
結果を見て、自分の勉強が正しかったのかどうかを確認できます。

そして、実はここにとても大切な心理が隠されているのです。


テストをしないと、自分のやっていることが正しいかどうかが分からない

画像2

テストは、あなたがしてきた勉強が正しかったのかどうかをはっきりしてくれます。

☆勉強が得意な人ほど、テストをたくさん受けます。
△勉強が苦手な人ほど、テストをほとんど受けません。

画像3

テストで結果が出るのが怖いと言って、テストを受けない人は多いです。
しかし、怖いからこそ受けてください。
一発本番にかけることほど、リスクの大きなことはありません。

成功したいなら、小さく試して正しさを確認することです。

そのための場がテストだと思ってください。


☆勉強が得意な人ほど、テストを楽しんでいます。
△勉強が苦手な人ほど、テストを嫌がっています。

画像4

テストはあなたの頭の良さを明らかにするものではありません。あなたの勉強のやり方が正しかったかを示してくれるものです。
こんなにありがたいものを嫌がる訳にはいかないですよね。ありがたくテストを受けましょう。

これまでの努力を試す場です。運動会や学園祭と同じです。
3カ月に1回ぐらいの頻度でイベントがあることはうれしいことです。
テストは楽しんで受けましょう!


☆勉強が得意な人ほど、自分でテストを作って受けています。
△勉強が苦手な人ほど、机で黙々と勉強しています。

画像6

テストは、自分の進む方向性を確認する場。
テストを受けるのは、楽しい。

この2つが重なれば、自然と自分でテストをするようになります。

自分で自分をテストするようになります。

もちろん、定期テストのような大それたものではないです。
赤シートで隠して覚えているかをテストしたり、
練習問題を解いて理解しているかをテストしたりします。

「ただ覚える」「ただ問題を解く」ではなく、
「覚えたことを確認する」「理解できているか確認する」ために問題を解いています。


最低1ヶ月に1回はテストをする

画像5

勉強とは、インプットだけではありません。
短い間隔でアウトプットもして、進み具合ややり方を確認する。

これが正しい勉強法です。

勉強ができる人ほど、1ヶ月に1回は自分をテストしています。

欲を言うと、毎週テストした方が良いです。

自分に合った勉強法が分かっていない人ほど、テストの数を増やしてください。
テストをして、改善をして、自分に合った勉強法を見つける。

黙々と勉強するのはそこからです。


・今日、何を学びましたか?
・テストとは、あなたにとって、どういうものですか?
・あなたの勉強法、何をどう変えますか?



いいなと思ったら応援しよう!