
私の犬との暮らし方
一応、屋号をたてて偉そうに色々と小うるさいこと言っている私も飼い主の一人です。
勉強し始めたときはプロの犬なんだから何でも出来ないとダメよねといろんなことしてきましたけど…
学べば学ぶほど私の押し付けだなぁと感じることが増えてきました。
だからといって自由気ままに暮らしていいのか?というとそれも違いますよね。
犬らしさを失わず一緒に楽しく暮らすことってどんなこと?と言う視点で取り組むようになったのがこの数年のこと。
ヒールポジションで歩かなければいけないのではなく、必要なときにヒールポジションもしくはその近くで歩ければ家庭犬としては十分だよねと言うのが私の考え方です。
できることを否定しているのではなく、競技に出ない人が競技と同じクオリティを求めても仕方ないかな?という緩い考え方です。
そして、好ましくない行動にどんな意味があってその行動の仕組みや機能を理解することで対処してきました。
もともと穏やかな犬だったのかもしれませんが…
好ましくない行動が定着する前に対処できたこともあるのではないかな?とも思います。
人間にとって好ましくない行動の原因と行動した結果、犬が得ているものを理解できるとその行動に対して対処できることも多いです。
犬が人間をバカにしているからそういう行動をとると言う人もいますけど…
バカにしているのではなくてその行動をする必要があった。または、そう行動をとるしか方法がなかったということなんです。
そう考えたらもっと見えるものが違ってきませんか?
ちょっと考え方を変えてみてもいいかもしれないですね。
--------------
お知らせ
来月からお散歩トレーニング再開します。
再開1発目は10/27です。
暑い夏を乗りきったわんちゃんたちとゆったりまったり小金井公園を歩きませんか?
詳細はFacebookのイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/353448622208650/?ti=cl
申し込みは、
smile2happiness@gmail.com
または、イベントページからメッセージをいただくでも構いません。
はじめて参加される方は、ワンちゃんのプロフィールをお知らせください。
お悩みなどあればそちらもあわせてお知らせいただけたら嬉しいです。