行動する理由を知る
何度も書いていることかもしれませんが…
行動するには何かしらの理由があります。
その理由の大小は関係がないんです。
行動するメリットがあるから行動する。
これが基本😁
この行動の仕組みは人間でも同じです。
何かしらのメリットが行動する人にはあるから行動するんですよね。
分かりやすい例えで言えば…
おやつをもらうためにおすわりをしたり…
注目を得たいからいたずらしてみたり…
人間で言えば…
お給料をもらえるから働く。
「いいね」をしてもらいたいからインスタ映えする写真を撮るとか…
行動する人、動物が欲しいものを得るためにする行動が一番分かりやすいと思います。
「行動したら欲しいもの、嬉しいものが得られたからその行動を繰り返す」というのが正の強化と呼ばれて犬に優しいトレーニングによく使われる方法です。
この正の強化も正しく使わなければ私たちにとって好ましくない行動を繰り返させる原因にもなります。
行動する側がどのように受け取るか?を考えてくださいね!
行動するということは、不快感を避けることを目的としていることもある。
逆に言えば、行動することで安心感を得ようとしているかもしれない。
お留守番の時や構ってもらえないときにいたずらする子は多いですよね。
それは退屈をどうにかしたい…
なにか楽しいことはないかな?といろんな事を考えて行った結果です。
私たちから見たらいたずらですけど…
犬たちから見たらアクティビティなんです。
楽しいまではいかなくても退屈ではなくなる。
だから、また退屈になったらやろう🎵となるわけです。
退屈にさせないために私たちはいろんな事を提案していきますよね。
うちの場合は…ハンドタオルにフードをいれて縛って渡します。
ハンドタオルをほどかないと食べられない。
そんなアクティビティを提供したりします。
知育玩具を使うこともありますけどね…
いたずらの原因が退屈だからこういう提案をすることができるんです。
私たちにとって困った行動が何を変えたくてしているのか?
それを考えると私たちが犬に提供しなきゃいけないことが見えてきます。
それも行動をする理由を考えたり、犬ってどんな動物なのかを知ることから始まります。
私たちの思い込みに犬たちを嵌めない。
犬はロボットではないので型通りには動かないんです。
犬種特性もあれば個性もあるからです。
とりあえず、行動するとはどういうことか?を知ってほしいです。
行動の4原則
行動には、行動した結果によって状況が変化しその行動を繰り返すのか、やめるのかというのがあります。
専門用語で言えば、繰り返すことを「強化」、やめることを「弱化」といいます。
状況の変化で、何かが現れることを「正」、何かがなくなることを「負」といいます。
その組み合わせが以下のような4原則です。
正の強化
行動したあとに嬉しいことが起きてその行動を繰り返すこと
「おすわりしたらおやつ」が代表的😁
正の弱化
行動したあとに嫌なことが起きてその行動をしなくなること
「吠えたらガチャ缶」など罰を用いたものですが、これには一貫性と適切な強さが必要なので現実的には無理😱
負の強化
行動したあとに嫌なことがなくなってその行動を繰り返すこと
「ブラッシングすると噛む」など、犬にとっては不快なものが行動することでなくなるので繰り返すようになったとか…
嫌じゃないものにしたいですね。
負の弱化
行動したあとに嬉しいことがなくなってその行動をしなくなること
「おすわりするとおやつをもらえたのにもらえなくなったのでおすわりをしなくなった」とか…
今まであったものがなくなってその行動をしなくなること。
その行動をするメリットがなくなったと言うことですね😁
ここら辺の応用行動分析学を学びたい方は、あゆみラボの青木愛弓先生の講義をおすすめします🎵
わかりやすく言語化されています😍
最後が青木先生のステマみたくなっちゃいましたけど…😅
私の告知は2/11の散トレです🎵
詳しくはお知らせを見てください😆
--------------
お知らせ
今年最初のお散歩トレーニングを
2/11 10時からやります。
今回は、武蔵野公園をあるきたいとおもっています。
犬にとってはお散歩は大切なエンリッチメントのひとつです。
ただ歩くのではなく、自然を感じ、季節を感じ…
私たちにはわからない匂いを感じ犬が楽しむものです。
複数のわんこたちと一緒に歩く経験は、飼い主さんにとってもワンコたちにとってもかけがえのない経験となると思います。
叱りや罰が存在しない穏やかな時間を一緒に紡いでいきませんか?
参加者を募集しております。
是非、ご参加いただけたらと思います。
詳細はFacebookのイベントページをご覧ください。
https://facebook.com/events/s/%E3%81%8A%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AF-2020211/2197258290582498/?ti=cl
申し込みは、
smile2happiness@gmail.com
または、イベントページからメッセージをいただくでも構いません。
はじめて参加される方は、ワンちゃんのプロフィールをお知らせください。
お悩みなどあればそちらもあわせてお知らせいただけたら嬉しいです。