
報告会終わりました
またまた台風が接近中です。
先の台風の復旧もまだまだなのに…嫌ですね…
そろそろ本州も沖縄や小笠原のような台風対策が必要なのかも知れませんね。
ドッグライフコンサルタントの佐藤です。
報告会やりました
先月行ったデンマーク・ヴィベケのホームグラウンドへの研修旅行の報告会を日曜日に開催しました。
10日間の研修をぎゅぎゅっとつめて駆け足の報告会になってしまいましたが楽しんでいただけたでしょうか?
写真すらとらずに終わってしまいました😅
ヴィベケのメソッドが分かりやすくいい形で皆さんのもとに届けばいいなぁと思っています。
基礎の部分がしっかりないと難しい部分もありますが、ベースは犬に負担をかけるトレーニングではないということ。
そして、犬たちが楽しんでいること。
犬を尊重しコミュニケーションをとりながらトレーニングをすること。
犬は犬であるということ。
当たり前のことですけど、その当たり前を忘れてしまう人が多いのかな?という感じます。
お仕事犬なのに自由?!
サービスドッグではあるけどお仕事以外では自由にしているのは日本ではなかなか見ないことだなぁと感じましたし、感じていただけたかな?と思います。
結構シビアな部分もある一方で自由な部分、犬に対しておおらかな部分もありました。
その場所でうろうろされたらトレーニング邪魔になるなら別の場所に隔離するなどの管理をして失敗させるリスクをなくしたりしていました。
その部分は日本でももっと導入していく必要があるかな?と思います。
自分がトレーニングする時間ではないときは自由にしていてもいいはずなのにその場でじっとしていなさいでは疲れちゃいますよね。
そんな些細な部分でも犬のパフォーマンスが最大限引き出せるように工夫されていると思いました。
どこに重きを置くか?ということだと思います。
24時間サービスドッグである必要はない。
必要なときだけサービスドッグであればいいんですよね。
トレーニングも遊び。
軍用犬ですら自由でした。
やってほしいことはビシッとやる。
でもそれ以外は自由。
ごほうびのダミーを咥えて走り去るそして満足?したら戻ってくる。
そんな自由さがありました。
今回の報告会では、たくさんある写真や動画の一部といってもかなりの量を出しました😊
改めて写真や動画を見返したりしました。
ヴィベケがデンマーク語で話しているものばかりで通訳までは入っていなくて申し訳なかったなぁと…
もし、ご要望があれば第2弾やりますのでご相談ください。
--------------
お知らせ
週末のお天気が心配ですが…
今月からお散歩トレーニング再開します。
再開1発目は10/27です。
暑い夏を乗りきったわんちゃんたちとゆったりまったり小金井公園を歩きませんか?
詳細はFacebookのイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/353448622208650/?ti=cl
申し込みは、
smile2happiness@gmail.com
または、イベントページからメッセージをいただくでも構いません。
はじめて参加される方は、ワンちゃんのプロフィールをお知らせください。
お悩みなどあればそちらもあわせてお知らせいただけたら嬉しいです。