犬を知るためのテスト
スウェーデンの気質テストはパピーではなく若い犬対象でした。
昨日の記事にパピーと書いたけど…訂正してお詫びします🙏
でね、このテストはうちの子がどんな子?というのを知るものでもあって…
今後の暮らしのなかでどんなことに気を付けたらいいか?とか、どんなトレーニングをしていくことがいいかなどの指針となるもので、すでになにもかも怖いワンコに対してやるテストではないんですって。
テストのなかには驚かす項目もあるのですでに極度に怖がるようなワンコはテストを受けなくてもどのような接し方があるか考えられるでしょ。
犬を試すのではなく犬を知るツールのひとつということでした。
スウェーデンでは、このテストがかなり一般的でその結果を研究したりブリーディングにいかしているそうです。
システム的にちゃんと確立されていてブリーダーにも飼い主にも犬種クラブにもメリットが得られるように組み立てられていました。
すごいですね!
日本でも取り入れられたらいいな。
それにはやっぱり飼い主を含めた犬に関わる人の意識の高さが必要だなと思いました。
目先のことだけではなく先々まで見据えた取り組みですよね。
まぁ、日本は動物だけでなく人間社会の将来すら見据えられない国なので難しいのかもしれないですね。
子供を作りにくい社会に将来はないですからね。
で、今日はその気質テストの一部を模擬的に実施してくれるようです。
審査する資格を持つバルブロさんの観察の妙技?!を再び目にすることができるなんて幸せです。
今日も学び多き1日になるだろうと思います。
寒い教室ですけど…犬たちにはちょうどいいのかな?
楽しみにしています😍
--------------
お知らせ
今年最初のお散歩トレーニングを
2/11 10時からやります。
今回は、武蔵野公園をあるきたいとおもっています。
いよいよ明後日です。
犬にとってはお散歩は大切なエンリッチメントのひとつです。
ただ歩くのではなく、自然を感じ、季節を感じ…
私たちにはわからない匂いを感じ犬が楽しむものです。
複数のわんこたちと一緒に歩く経験は、飼い主さんにとってもワンコたちにとってもかけがえのない経験となると思います。
叱りや罰が存在しない穏やかな時間を一緒に紡いでいきませんか?
参加者を募集しております。
是非、ご参加いただけたらと思います。
詳細はFacebookのイベントページをご覧ください。
https://facebook.com/events/s/%E3%81%8A%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AF-2020211/2197258290582498/?ti=cl
申し込みは、
smile2happiness@gmail.com
または、イベントページからメッセージをいただくでも構いません。
はじめて参加される方は、ワンちゃんのプロフィールをお知らせください。
お悩みなどあればそちらもあわせてお知らせいただけたら嬉しいです。