見出し画像

毎日暑いですね

梅雨が明けたとたん暑いですね~
毎日、どこかしらが不調で困ってしまいます😅

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

暑い日のお散歩どうしてますか?

お散歩に行くのはとても大切なことですが、今の時期お散歩の時間をずらしたりしてますか?
朝早く行ったり、夜遅く行ったり…

もう7時過ぎたらお散歩には飼い主さんもワンちゃんも危険なレベルです。
アスファルトはさわれる気温でもどんどん上がっていきますのでスタート時だけで判断するのではなくわんこたちの息づかいも気にしてあげてください。

とくに小さいワンコたちは輻射熱を直接全身に受けてしまうので飼い主さんが思うより早く熱中症になりやすいのです。

家のなかでも気をつけて

熱中症は外にいるより家にいるときの方がなりやすいと統計もあるようです。
体が冷えるからとエアコンを使わないのは危険だそうです。

飼い主さんの健康を守るためにも無理せず涼しい気温設定を心がけましょう。
もちろん水分補給も大切ですね。

これは、ワンコたちにとっても同じです。
脱げない毛皮を着ているので今の時期、涼しい場所の確保は必須です。
自由に行き来できるようにしておくといいですよね。

お水もたくさん飲めるようにフードボールのようなもので用意しておきましょう。
水で遊んだり、ひっくり返したりするかもしれませんが…なめて出るような給水器では飲み水としては十分に飲めない可能性があります。

ひっくり返さない位置を探してあげるのもひとつの方法です。
どんなときにひっくり返すのか?
どこにおいてもひっくり返すのか?など、ちょっと観察するとひっくり返しにくい場所を見つけることができるかもしれません。

なぜひっくり返るのか?を考えてみるのも良いですよね。

ワンコが脱水にならないように気をつけてあげましょう。

もしぐったりしたら…

万が一、暑さでぐったりしていたらすぐに病院につれていきましょう。
熱中症は適切な処置が必要なものです。
涼しくしたら治るものではないので…

病院にいくまでにできることは、水で濡らしたタオルで首や脇、股を冷やしながらつれていきましょう。
応急処置にはなりますが、体を冷やすために効率のいい場所柄大きな血管が通る場所を冷やすことです。
これは、人間も同じなので覚えておくと良いですよ~☺️

今週も暑くなりそうです。
ワンコも飼い主さんも熱中症に気を付けましょう。

-------------
お知らせ

お散歩トレーニング以外でははじめての自主企画セミナーです。
リードワークをマニアックに学ぶ時間とクリッカの基本のきをみんなで体験してみようという内容です。

「9/8 夏目真利子先生のリードワーク座学&ミニワークショップクリッカを使ってみよう」

詳細は以下のイベントページをさんしょうしてください。
https://www.facebook.com/events/346612609390345/?ti=cl

皆さんのご参加お待ちしております。

参加申し込みは、以下のサイトからお願いします。
https://smilehappiness006.stores.jp/items/5ce2121e0b921179b1001b74

お問い合わせは、こちらのメールアドレスまで smile2happiness@gmail.com 



いいなと思ったら応援しよう!