![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128129824/rectangle_large_type_2_f54d043f7422d1558ef740a0d9ac3006.jpeg?width=1200)
やはり風景画像が性に合う
皆様こんばんは、Biz Craftです。
今回のテーマは私のメインテーマでもある癒しとなります。
癒しの中でも私が特にお気に入りの風景画像についてお伝えできればと思います。
風景画像は心のクスリ
私たちは知らず知らずのうちに、日常生活や仕事でさまざまなストレスや疲労を抱えています。
そのような時にふと自然の風景画像を見ると、とても心が落ち着いたり気分がリラックスしたりするようなことはありませんか?
実は、これには心理学的な理由があるのです。
自然の風景画像は私たちに癒しや回復の効果をもたらす万能アイテムなのです。
注意回復理論とは?
この効果を説明する理論のひとつに、注意回復理論があります。
注意回復理論とは、人間の注意力には集中力を必要とする「指向性注意」と、自然に引き付けられる「非指向性注意」という2種類があります。
非指向性注意を使うことで、指向性注意による疲労から回復できるという理論です。
この非指向性注意を引き出すために適した環境が、自然環境であると考えられています。
自然環境は、目の前の環境から意識を外の広い空間に向け、心穏やかに引き付けられるような風景を提供する効果があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705662244114-WMKudKRIgO.jpg)
もちろん現地に行って自然環境に直接触れることができれば最高です。
しかし現実にはそのような機会はなかなか難しいですよね?
特に海外の秘境の景色などは難易度高すぎます。
そこで代替的な手段として自然の風景画像を見ることにより、同様の効果を引き出せるという研究があります。
具体的な効果
自然の風景画像を見ることで、心拍数や血圧などの生理的指標が低下する、気分が改善する、認知的なパフォーマンスが向上するなどの効果が報告されています。
また自然の風景画像の中でも、水辺や緑地など自然要素の高い環境の画像が、より効果的であることもわかってきています。
そう考えるとパワースポットの殆どが風光明媚な自然に囲われている場所にあるのも頷けますよね?
私も今までこういったカラクリがあるのは全くわかりませんでした。
でも昔から自然の風景画像を見ることが好きでした。
自然の風景画像を見ると心が癒されますし、体の中から活力が湧いてくるような気分になります。
風景画像コレクター
実はガラケー時代から風景画像のコレクションをしており、機種変更のたびにデータ移行を行うほどの風景画像マニアなのです。
暇さえあればネットからお気に入りの画像を探したりコレクションしたりして、一人悦に浸っています。
ですがそろそろ家にこもってばかりいないで、自分の足で写真撮影なんかもやってみたいなと思っています。
皆さんも日常生活の中で自然の風景画像を見て、心と体を回復させてみませんか?
きっと自然の大いなるパワーがあなたの心に活力を与えてくれるはずです。
↓X(twitter)による言葉のクスリも積極配信中です。
https://twitter.com/learning24628
↓癒しをテーマにした記事を配信しています。