見出し画像

農家さん、JGAP始めてみませんか?(その51、10.1.1施設・設備・機械等の管理)

皆さん、こんにちは。
いつもご覧くださり、誠にありがとうございます。

さて今回から10章に突入です。
今日は10.1.1施設・設備・機械等の管理について解説していきますね。
早速ですが、要求事項はこちら↓

出典:日本GAP協会

a.農産物の汚染や事故を防ぐために、使用している設備・機械及び運搬車両について以下に取り組んでいる。
(1)使用している設備・機械(動力の付いた機械、肥料散布機および農薬散布機)および運搬車両のリストの文書化

①文書化がありますので何かしら纏めた資料が必要です
(下記、有料部分に貼付しておきます)

(2)リストへの設備・機械及び運搬車両に使用する電気、燃料等の記載

②軽トラならば『ガソリン』、空調設備ならば『電気』などの記載が必要です

(3)必要な点検・整備・清掃・洗浄・消毒の適期の実施と記録(保守・点検作業が食品安全を損なってはならない)

③食品安全に留意した点検や整備の実施
④実施する頻度の設定(毎年1回?毎月?毎日?など)また実施した日を記録しましょう

(4)外部の整備サービスを利用している場合は、整備伝票等の保管
⑤車検証や点検で来てもらった場合の作業報告書などの保管

(5)食品安全、労働安全および盗難防止に配慮した保管
⑥刈払機は刃にカバーを付ける、倒れないように保管する、施錠管理を徹底するなど

b.農産物の汚染や事故を防ぐために、農産物取扱い施設の保守管理、点検、清掃を実施している。

⑦農産物取扱い施設の清掃記録はあった方が良いでしょう
(下記、有料部分に貼付しておきます)

c.購入や整備サービスは信頼できる業者を選んでおり、選定理由を説明できる。

⑧食品安全に留意できる業者かどうかしっかりと見極めましょう

纏めると

①文書化がありますので何かしら纏めた資料が必要です
②軽トラならば『ガソリン』、空調設備ならば『電気』などの記載が必要です
③食品安全に留意した点検や整備の実施
④実施する頻度の設定(毎年1回?毎月?毎日?など)また実施した日を記録しましょう
⑤車検証や点検で来てもらった場合の作業報告書などの保管
⑥刈払機は刃にカバーを付ける、倒れないように保管する、施錠管理を徹底するなど
⑦農産物取扱い施設の清掃記録はあった方が良いでしょう
⑧食品安全に留意できる業者かどうかしっかりと見極めましょう

これらが実施出来れば、53/113クリアです。
おめでとうございます。

次回は10.1.2器具、包装資材の管理について解説していきますね。
引き続きお付き合いください。

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはJGAP普及活動費に使わせていただきます!