農家さん、JGAP始めてみませんか?(その⑤、1.1JGAP適用範囲の明確化)

皆さん、こんにちは。
早速本題に入ろうと思ったのですが昨日テレビを見ていて思ったことを一つだけ・・・

日本の労働者のやる気が無くなっているという問題提起がありました。
街頭インタビューを受けていたサラリーマンの方が賃金が上がらないからやる気が無いと・・・
勿論それもあるんでしょうが・・・
なんだかなーと思ってしまいました。

生活に困らないほどの給料があればやる気になるんですかね?
その人は年収400万円が年収1000万円になったら急にやる気になるんですかね?

私はやる気=誰かの役に立つこと(ありがとうと言われること)だと思って生きています。
だからJGAPの普及活動も頑張れています。
農家さんからありがとうって言われるのが嬉しくて・・・
このnoteへの投稿も皆さんにJGAPを知ってほしくて・・・
誰かの役に立てればという思いで不器用ながら頑張っています(笑)

私を含め、ご覧いただいている方の多くは事業主だと思います。
給料上がらね~って嘆いてる暇は無いんです!
待っててもお金は入ってこないですよね?
給料(賃金)を上げるためには自分自身が努力するしかないんです!

一昨年まで17年間労働者(サラリーマン)をしていたのでちょっと嘆いてしまいました(笑)
自分の未来は自分で切り開く!
やる気は自分の行動次第!
をモットーにこれからも頑張っていきます(笑)


話は逸れましたが(笑)、今回からは要求事項一つずつ解説していきますね。

まず今回は1.1JGAP適用範囲の明確化です。
簡単にいうと、ご自身の農場の情報を纏めてください・・・ということです。

要求事項はこちら↓

出典:日本GAP協会

JGAP認証の適用範囲を明確にするために、以下の最新情報を文書化している。
文書化している・・・何かしらで纏めるということです。
Wordでも結構ですし、手書きでも構いません。
最新情報・・・この(1)~(7)に変更があった場合は更新しなければなりません。
ですので作成日は記載しましょう。
(2)品目は標準品目名リストの名称を記載、出荷形態は段ボールなど
(3)生産工程の範囲は栽培、収穫、農産物取扱い工程から農場が該当するものを記載
(7)外部委託は無ければ記入しなくても問題ありません。
委託範囲は配送などが該当しますね。

この要求事項に沿ったものが作成できれば、1/113クリアです!
おめでとうございます。

こういった感じで一つずつクリアしていき最終113/113になった段階で審査となります。
早い方で審査まで4カ月、遅い方でも1年あれば十分です。

また、フォーマットと詳細な解説が必要な方は下記有料部分からお買い求めください。

次回は1.2地図の整備を解説していきますね。
引き続きお付き合いください。

ここから先は

60字 / 1ファイル

¥ 200

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはJGAP普及活動費に使わせていただきます!