見出し画像

農家さん、JGAP始めてみませんか?(その㉖、4.2公的な資格の保有または講習の修了)

皆さん、こんにちは。
急に暑くなってきましたね。
春の短さにプチショックを受けている今日この頃です(笑)

さて、JGAPの進み具合はいかがでしょうか?
ご質問が今まで無いので、皆さん順調に進んでいるものだと理解しています。
もし分からないことがあれば些細なことでも結構ですので、お問い合わせくださいね(笑)

私の指導状況も長野県松本市の農家さんが終了し、現在は愛媛県西条市の農家さん、三重県松阪市の業者さんだけです・・・
少し寂しい状況ではありますが、その分細かな所までフォロー出来ていますので案外いい『塩梅』なのかもしれません。

引き続きこのnoteでも要求事項の解説をさせていただきます。
JGAP認証を取得するには指導員に頼むしかなかった状況でしたが、これを見ればある程度審査直前まで自力で出来るのでご安心ください。
(他の指導員からは怒られるかもしれないですが・・・(笑))

少しでも日本の農業界にJGAPが浸透すれば良いのにな~という思いで進めていますので飽きずについてきていただけると幸いです。

では、本日の解説です。
今日は4.2公的な資格の保有または講習の修了について解説していきますね。

要求事項はこちら↓

出典:日本GAP協会

これだけなんです(笑)
要は、
資格や講習が必要な作業をするときは必ず対応してから作業してくださいね!
ということです。

軽トラックを運転するには運転免許証が必要ですし、フォークリフトを使用するのであれば免許を取得してくださいということです。
私有地ならば要らないと主張される方もいらっしゃると思いますが、
誤りです。
『事故を防ぐ・安全管理を徹底する』という意味でこの機会に見直されてはいかがでしょう?

今は草刈り機の事故が多いので、草刈り機に特化した講習もあります。
受講しなくても罰則はありませんが安全対策の為に受講される方もいます。

どの作業にどの資格が要るかは農場によって異なります。
面倒くさがらずに一度ご自身の農場の作業について確認されてはいかがでしょう?

ご自身の農場で資格や講習が必要な作業に対して全て対応が出来ていることが確認出来れば24/113クリアです。
おめでとうございます。

ようやく20%超えてきましたね。
引き続き頑張って勉強していきましょう!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはJGAP普及活動費に使わせていただきます!