見出し画像

知らなきゃ損!?カジノ必勝法と呼び声高い、マーチンゲールの真実とは!!

こんにちは!ギャンブルは好きだけど、ちゃんとリスクも考えたいことはです。

今回は「マーチンゲール法」という、カジノやベッティングで有名な賭け戦略についてお話しします。
一見すると「これで絶対勝てる!」と思わせるこの方法。でも、その裏には大きなリスクが潜んでいるんです。

マーチンゲール法の仕組みとその危険性
を、分かりやすく解説します!

マーチンゲール法って何?

マーチンゲール法は、負けたら次の賭け金を倍にするというシンプルな賭け方です。
最終的に一度でも勝てば、それまでの損失を全て取り戻し、さらに最初の賭け金分の利益を得られる仕組みです。

例を見てみましょう

• 最初に $10 賭ける → 負ける
• 次は $20 賭ける → 負ける
• さらに $40 賭ける → 負ける
• $80 を賭ける → 勝てた!

この場合、合計で $150 賭けていますが、最後に $80 賭けて勝つと $160 が戻ってきます。
結果、$10 の利益が残ります。

一見「なるほど、簡単に勝てるじゃん!こんな楽に稼げるなら仕事やめてFIREしちゃおっと。退職願い_φ(・_・」と思うかもしれませんが、ここからがマグマなんです。

マーチンゲール法の怖い真実

1. 賭け金が一気に膨らむ!

最初は小額でスタートしても、負けが続くと賭け金がどんどん雪だるま式なんて生ぬるいほど増えていきます。
例えば、$10 から始めた場合の賭け金は以下のようになります:

• 1回目:$10
• 2回目:$20
• 3回目:$40
• 4回目:$80
• 5回目:$160

5回負けただけで、次は $320 を賭けなければいけません。もし7回負けたら $1,280。
短期間でここまで膨らむと、普通の人の資金では追いつかなくなります。外すと莫大な損失。当たっても利益は最初の1単位のみです。胃がきゅーっとなります。

2. カジノには「賭け金の上限」がある

さらに、多くのカジノではテーブルごとに「賭け金の上限」が設定されています。例えば、「1回の最大賭け金は $500」などです。

この上限を超えると、マーチンゲール法は使えなくなります。連敗が続いて上限に達した時点で、それまでの損失を取り返す手段がなくなり、全て負けが確定してしまいます。

3. 期待値はマイナス

ギャンブルには「ハウスエッジ」と呼ばれる仕組みがあり、長期的には必ずカジノ側が有利になるよう設計されています。
つまり、どれだけ戦略を練っても、長期的には勝ち続けることはほぼ不可能なんです。

ときどきカジノはカードにイカサマをしてるんじゃないか?って話も聞きますが、ハウスエッジ効果が大きいし、イカサマをしてバレるリスク、イカサマをやらなくても客は負けるのでやってないと思います。

4. メンタル的な負担が大きい

連敗が続くと、「次こそ勝たなきゃ!」という焦りやプレッシャーがどんどん増します。冷静さを失い、さらに無理な賭けをしてしまう可能性も…。
精神的な負担は、思った以上に大きいんです。

ギャンブルは楽しむ程度が一番!

マーチンゲール法は、一見すると「必勝法」のように思えますが、その裏には大きなリスクが隠れています。
資金の枯渇、カジノのルール、そして冷静さを失う可能性…。これらを考えると、「長期的に勝ち続けるのは難しい」と分かります。

ギャンブルは「楽しむこと」が一番大切です。負けてもいい範囲で遊び、自分のペースで楽しむのがベスト!
もし賭け方を工夫したいなら、マーチンゲール以外の戦略も調べてみてくださいね。

では、良いギャンブルライフを♡

いいなと思ったら応援しよう!