見出し画像

71歳母の行きたい場所、カンボジアへ親子3世代で行く事にした


実母の行きたい場所

何年も前から母はカンボジアへ行きたいと言っていた。でも色々な事を理由に行かずにいた。その代わり他の場所(海外含む)は色々と出かけている。
行かなかった理由は、

・休みが5-6日必要
・子供に不向き
・遺跡よりリゾートかなーなど、興味がわかなかった

と言ったところだ。
やっぱり、約5-6日の休みをとって、子供を預けたり、連れて行くにしても準備したりなど、結構労力と時間がかかるので、後回しにしていたという部分が大きい。もちろん、それに勝る魅力も感じていなかったのだが。

突然行きたくなった

最初は、仕事も辞めて少し時間とれるし、韓国旅行にでも行くかーと思っていたけど、ふと思い立って。
そういえば…カンボジア行くか。

と、母に連絡。
母ももちろん行くとの事。

そもそも、もう母も高齢で、膝も悪く、いつ行けなくなるかもわからない。
自分も家族もまた忙しくなってきっと後回しになるだろう。

何より、呼ばれている感じ。
何にって、カンボジアに。笑。

別に私はスピリチュアルなものを信仰しているわけでは無いが、俗にいう「引き寄せの法則」は信じている。(このカンボジアの引き寄せとはまた違うが)

恐らく、人生の転機を自ら求めに行っているのではないか
そう分析している。
自分自身も興味が湧いてきた。今まで仕事や育児に没頭してきたけど、普通にアンコールワットに興味が出てくる。(少し母の気持ちがわかってきた)
どんどんこうやって、関心事が変わっていくのだろう。


小学生の娘も連れて行くことにした

元々、子供は夫にお任せして、私と母の2人で行く予定にしてた。
が、これもまた思い立って、娘も連れて行こうとなった。
賛否あるかもしれないが、
理由は2つで、

・もう2度と行けないかもしれない祖母(娘からみて)との旅
・全然違う世界を見せたい

というところである。もちろん本人や周りの家族の意向も聞いたうえで。

という事で、色々とこの数か月に詰め込んでいるが、楽しみだ。
ちょっと娘を連れて行く事で、少し緊張感も出てくるが(なんか心配事や準備が増える)、それもまた良い勉強。
娘はまだ小2なので、韓国とか、リゾートとか、普通に国内の遊園地とかの方が興味あるとは思う。なので、一応娘も楽しめる予定にして、母も高齢なので無理なく楽しめるようにスケジュールも入念に。(食事も含めて)

もちろん安全第一で。

人生の投資や学びはSNS以外にもたくさんある

そう思っているのは昭和な感覚かもしれないが、それを娘に伝えたいのもまた然り。また、自分自身もワクワクしている今の未来への投資として。
何か得るものがあるかもしれないし、無いかもしれないし。

ただ、それを知るのも行った人にしかわからない。


そんな事を思いながら、海外旅行保険を検索検索…と…。



いいなと思ったら応援しよう!