
42歳2日間のノーメイクDAYから
他愛もないお話です。
今週子供が嘔吐下痢でダウンして、当然どこにも行けず一緒に自宅にこもっていたら…嬉しい副作用が。
ノーメイクで過ごし、外にもほぼ出ていないので、日にも焼けずで、お肌の調子が良いではないですか。
多分、子供と一緒に良く寝られたことも、お肌の調子を上げてくれた要因の一つでもあるとおもいます。(加湿器もがんがんつけてたしね)
・睡眠
・ノー刺激物(ノーメイク)
・保湿
これにつきると思った3日間でした。
気のせいかもしれませんが、1番は「睡眠」が効果があった気がします。
大谷選手を見習って、改めて睡眠の質をあげる寝具なども今年は見直していきたいところです。
子供が体調を崩して、
・ずっと寝る(昼間でも当然寝る)
・おなかすかない
と、欲求のままに寝かせていたら、やっぱり回復するんですよね。
(食べなくて大丈夫かな?寝すぎじゃないかな?なんて心配はぐっと我慢)
で、回復すると、
・昼起きてる
・おなかすく→食べる
と活発に動きだします。
おなかすく前に何か食べさせると吐いちゃう、という事は、身体がうけつけないということ。でもおなかすいているという事は食べてOKというサイン。
と、当たり前の事ですが、つまりそれは、欲求のままに身を任せる事が1番身体と心にいいのだと、いうことです。改めて子供から学びました。
こういうこと(肌が調子いいかもとか)に、いちいち、はっと気づくようになって段々と42歳の身体も心も自然の摂理にしたがうように~と内側から言ってくれているのだと思います。(だれ)
自然の摂理、という言葉も好きです。
もちろん、抗いながら生きていくのが人間なのでしょうけど、そのひずみが少しずつ出てきてしまっているのも事実です。
とはいえ、豊かな暮らしの中で、バランスをとりながら、残りの人生はやや自然の摂理寄りの人生を生きていきたいと思った、今週1週間でした。