見出し画像

薬菓とルイボスティー

最近はお菓子を食べるのを
減らしているんだけど、
一日に1回か2回、
お茶を飲む時の小さい茶菓子は、
頂くことにしてる。

飲み物をそっと引き立ててくれるような、
ちっちゃなお菓子は、
普通のおやつより何か特別感がある。

あるのとないのでは、
飲み物の美味しさが変わるんではないかと思うくらい(笑)

目下お気に入りは薬菓である。

そう、
韓国の伝統菓子。
可愛いお花の形をした、
生地を揚げ、甘い蜜に浸した、
超ハイカロリーだけど、
噛んだらジュジュッと、ネチッと、
たまらない食感のあれ。

韓国旅行の際に薬菓をいくつか買ってきた。
韓国でしか売ってない無印の薬菓は、
茶菓子にするには、ちょうどよいサイズ感で(とはいえ、つい2個3個食べそうになるが 汗)、あると嬉しい茶菓子だ。

そして小休止の飲み物として、
もっぱらコーヒー派だったけど、
この冬はルイボスティーをよく飲むようになった。

ルイボスティーを飲み始めたのには理由があって、寒くなってきて体が冷えてきたため、ノンカフェインの温かい飲み物を飲みたいと思ったからだ。
麦茶はたくさん飲めないし。
ほうじ茶もカフェインあるし。

ルイボスティーなら、
ちょっと気分も上がるし、
沢山飲めるなぁと思って。

ただ私以外は飲まないから、
毎日自分のためにお鍋でルイボスティーを作る。

これが意外といい作用をもたらした。

家族の中でいつも後回しになりがちな自分だから、自分のためにわざわざ作ることに幸福感を茶葉を鍋でぐつぐつ煮出す度に感じるのだ。

こういうちっぽけな幸福の積み重ねは、馬鹿にならない気がする。

仕事の合間、
家事の一段落、
温かいお茶と小さな茶菓子。

その光景を想像するだけでも、
もうリラックス、楽しくなる。

せっかくだから、
お気に入りのカップとお皿で。
今日はどれにしようかな?
なんて考えるのも又楽し♡

あとで知ったけど、
ルイボスティーには、
よい効能もたくさんあるようだ。

リラックス効果
美肌・エイジングケア
血液をサラサラにする効果
むくみ・便秘改善効果
代謝アップ効果
アレルギー症状の緩和に役立つ
血糖値の管理に役立つことが期待できる
白髪の予防効果

AI調べ

今日も今日とて、
美味しいお茶と可愛い茶菓子で、
あと人踏ん張りって、
頑張ろうかと思えるのです。

いいなと思ったら応援しよう!