昨日素敵な場所に行ってきました〜💕
とても空気が澄んでいて、外気温5℃で寒いはずなのに🧣
何故かあたたかく感じれる空間で本当に気持ちよかったです(*^^*)
近くに流れている川は源流で、水が透き通っていて沢山の魚が泳いでるのが見えました
川の音もとても耳に心地よくて、手をつけるととても冷たいけどあったかぁ〜い気持ちになれました〜(^^)
自然の力は凄い🌳と改めて思いました💗
今日は水について思う事少し書きたくなりました
お水は情報を記憶するって聞かれたことがある方も多いと思います
最近は確かにお水の力は凄いのは分かってはいるのですが.....…
情報をも記憶するなんて奥深そうですよね〜
昔透析のお仕事をしていた事もあり、水分管理を指導しないといけない立場だけに、水分の取りすぎには注意⚠を促していました
今になって思えばそうする事でお水を沢山飲めない分“とても貴重なもの“としてありがたく思いながら水分をとるのならいいのですが
もし水分を取る事への“恐怖心”をもって飲むのであれば、身体へのお水のかかわり方が違ってくるのかもしれないですね
そしてなんといっても良質なお水をとる事がとても大事な事だと思います
私は小さい頃は田舎に住んでいたため普通に水道の水を飲んでいました
山の水なのでいくら使っても安かったように思います
でも何十年もたった今、色んな水の問題も出てきていて、昔は考えてもなかった水を買う時代になっています
でもただ良質な水を飲めばいいってわけでなくて、どんな気持ちでお水を飲むかもとても大切だと思います
昔震災を経験しているだけに水のありがたさは身にしみて分かっています
これからはもっと感謝して大切にお水と関わりたいです🍀🍀🍀