見出し画像

本・書類・卒アルの捨て活

この週末は、本・書類の捨て活に励みました。

 →売れそうな本はメルカリ出品
 →古いものは、ブックオフ
 →ブックオフで断られたものは、資源ごみへ

書類

家電の取り扱い説明書と保証書
 →トリセツアプリを使ってデジタル化


卒業アルバム 

 →写真を撮って、デジタル化、現物は処分


いただいた年賀状


 →昔の会社関係の人など、
  今交流していない人の年賀状は処分


コツコツ頑張りました。
メルカリは、着々と売れてるんですが、(安く価格設定しているので)やっぱり時間がかかる。

潔く捨てれば早いですが、安くてもいいで、まだ使えるものは、誰かの手に渡って活躍してほしいな〜と思ってコツコツ出品してます。

取り扱い説明書や保証書は、デジタル化できたので、次からは新しいものを購入した時は、すぐにデジタル化して、処分する流れを作れたので、大満足。

卒アルは、写真に撮ってスマホに保存したので、なんなら、いつでもどこでも見れる状態になって、その方がいいやん!って感じになりました。

物を減らす範囲が

リビングやクローゼットから、隠していた収納の中にまで範囲が広がり、

減らした物も
服→家具→本→書類→思い出の品

と順調に広がってきてます。

物を減らす決断をする度に、
自分自身の芯・軸が、はっきりしてくる気がします。

もっともっと、余計なものを削ぎ落としていきたい。

そんな思いが湧き上がってきました。


ここまで、読んでくださり、ありがとうございました。
これからもミニマリストに向かっていく中での思考の変化やライフスタイルについて書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!