任せてもらえると楽しくなる!得意を活かして理想の総務へ|Member’s file
-リーフワークスとの出会いは?
結婚を機に滋賀へ引っ越してきて、職業訓練を経て税理士事務所で働いていました。
事務所に務める前から堅田にきれいなビルがあるのは知っていたんですが、当時は総務での募集がなかったんですよね。でも、前の職場との通勤距離などで悩んで転職活動をし始めた時に総務を見つけたんです。
面接時にはまだ在職中でしたが、社長が待ってくれると言ってくださったので、それならぜひ!と転職を決めました。すぐに入社できるわけではなかったのに、私の意思を尊重してもらえて、話を聞いてもらえる職場なのかなと感じたことが後押しとなりました。
-入社後の印象はどうでしたか?
まず最初に、いい意味で服装も規制も本当に少ないし、みんな自由ですね。
しっかり根拠を持ってプレゼンをすれば、社歴や序列は関係なく、やりたいことを尊重してもらえるんです。
あと、私が入った時は40人ちょっとくらいの規模でしたが、福利厚生が充実していて、ルンバが走っていたり、皆さんの積み重ねもあって清掃も行き届いていました。社員のために総務が活躍してる会社だなって思いましたね。
リーフワークスの歴史を知っていく中で、メンバーひとり一人が会社のことを大切にしていると感じました。
-業務内容を教えてください。
メインは労務と経理ですね。あとは、健康診断や産業医などの健康関連、各種申請や補助金。入社関連や庶務もやってます。広報以外のなんでも屋だと自負しております(笑)
-健康経営や創立記念イベント、様々なことに働きかけていますよね。
正解があることは楽なんですけど、行動を制限されすぎると何していいか逆に分かんなくなっちゃうんです。1から10までの手順書をもらって、一つ一つ上長に確認してもらって…というのが苦手で。
最初どこまで自由にやっていいかをつかむのに苦労したんですけど、自分の裁量に任せてもらえるようになった時に楽しさを感じましたね。
リサーチ能力的なところがまだまだ甘いなとは思いますが、元々文章を読むのが好きなんです。別に面白い文章じゃなくても読んでられるタイプなんですよ。だから説明書とかもあんまり抵抗ないですし、向いてるなって思いますね。
-今、力を入れていることは?
産休に入るので、引継ぎが最優先ですね。
あとは、どうなるかわからないんですが…今年の創立記念イベントをやりたいんです。昨年の創立記念では、東京の三鷹メンバーを滋賀に呼んだのですが、これを途絶えさせたくなくて。
せっかくメンバー同士の距離が近くなって、より業務の中でもコミュニケーションを取りやすくなってたと感じているので継続したいですね。産休に入るのでメインで進行するのは難しいと思いつつ、大きな会場を貸切って開催したいんです。
あとは、業務の効率化とマニュアル化を進めたいです。どうしても人数が増えると総務全体の手が足りなくなりがちですが、人数が増えても今までの信頼を継続、なんなら向上していきたいです!
どの業務も属人性の高い業務を減らしたいし、みんながやりたいと思えるくらいのハードルにしていきたい。そして、総務に聞けば安心だという体制をより強固にしたいです。理想の総務に近づけるように頑張ります!
鴨崎さんと一緒に働こう!
リーフワークスでは、現在仲間を募集しています。
以下リンクより、採用情報・募集要項をご覧ください。
リーフワークスってどんな会社?
社内の雰囲気をアウトプット!オープン社内報「Growing+」随時更新中。