悔しい、けどそれがバネになる ~2ndインスペクションからの学び~【Beauty Japan】
皆様こんにちは!
Beauty Japan 2023
VENUSエリア出身、
日本大会グランドファイナリストの
瀬戸葉月(せとはづき)です☺️🍀
先日、日本大会の2ndインスペクションのために
3泊4日で下関に行ってきました✈
1日目は、お世話になっている
美彫骨整体のサロンへ。
亀田志保理事長、そして
偶然お会いできたBJ代表理事のゆりさんと
いろんなお話をして、
さらにいまよりも施術や
ケアの幅を広げるために
新しい技術も学んできました💡
2日目は、
VENUSエリアGFの皆さんと合流し
昨年Cultureグランプリの中村綺花さんと、
昨年のグランドファイナリストで
私の応援隊長でもある島田幸芽さんと夜ごはんへ✨
3日目は
(なんと!本来1人入船に
数十万~100万相当もする)
MSCベリッシマに乗る機会をいただき、
ドリームシップ内で講義✨
夜には他エリアの方々とも
飲んで語って…🍻✨
視野を広げながら、
4日目は海峡メッセで講義と
ファンブースト上位対象者の写真撮影✨!
私は講義を聞きながら
講師の方々の熱意に触れて、
ただただ2日間泣いていました😂😂
講義してくださった
BJ2019 初代準グランプリ 八田京子さん
野口産婦人科理事 野口裕子さん
下関市議会議員 東城しのぶさん
そしてご尽力くださった
美彫骨整体学院の皆様
さらに
割烹旅館 寿美礼(すみれ) 三代目当主で
下関市立大学 講師など
下関観光の育成に力を入れている、
和田建資社長 ✨
山口県飲食業生活衛生同業組合 理事長
株式会社藤フーズ 代表取締役社長で
飲食事業に対して熱い心をもっている、
青木光海社長 ✨
貴重なお話をありがとうございました✨
●FBP上位者のところに、名前がなかった
ガイドブックの購入数や
日々のnote、Facebookでの活動、
あらゆる視点からビューティジャパンでは
FBP(ファンブーストポイント)
という制度があります💡
どれだけ多くの方から
応援されているか?をみる
審査基準でもありますが、
今回の2ndインスペクションでは
そのFBPの上位15名に
【エキストラ撮影】
つまり、追加で自分の写真を
ガイドブックに載せることができる🔥
というチャンスがありました!
より人気のある方が
より多くガイドブックに掲載される、
ファンにとっても嬉しい特典です✨
しかし、そのFBP上位者一覧が発表されたとき
そこに私の名前はありませんでした⚡
経済的な努力や
仕事との両立、
声掛け、発信…
できなかったことが
たくさん頭をよぎりました。
自分の実力不足、
当たり前の結果だと自覚はあって💡
下関にくるまでは
気丈に振る舞っていましたが
下関に来てからは純粋に
ファンブーストで結果を出せなかった
不安と悔しさ、未熟な自分に対しての感情で
頭がいっぱいになりました🥲
●下関で、初めて「悔しい」を実感した
私は今まで、あまり
【悔しい】
という思いを
100%で感じたことがなく、
悔しい、と思いそうなときでも
と自分に言い聞かせる癖がありました💡
例えば…
書道や絵画で入選しなくても
"習っていないから"
妹の方が大会に出ても
"私はもともと選手目指してないから" 。
どんなこともそういって
「悔しい」から目を背けてきたから
そうそう挫けることもなかったし、
ただなんとなく
”なんでもできる”
本気でそう思っていたと思います😂💡
だから途中で怖くなっても、
うすうす現状に気が付いていても
安心するために
「大丈夫」と言い聞かせて、
できないことからは
見事に目を逸らしていました🤣
けれどBJ の
事前審査項目を通して、
どんどん得点がつく。
どんどん差が明確になる。
そんな中で
🌸最大限勝負してくる人がいる
🌸自分よりも人脈、財力を
フル活用してくる人がいる
🌸たとえ難しいことでも、
難なく乗り越えようと
笑顔で頑張る人がいる
そんな現実に直面して
【もうどうにもできない】
【逃げているだけでは、
この最前線をいく人たちに
太刀打ちできない 】
本気でそう思って
苦しんだ時に、
【とても悔しい。けれど、
追い込まれてよかった】
はじめて、そう思いました💡
だって、
BJに参加しなければ
こんなに悔しい!もっとやれた!と
心から感じることは
ほかになかったと思うから👀📝💡
自業自得とはよくいいますが、
「全部自分の責任」
→これを
悪い意味でも重い意味でもなく、
自分なりの学びとしてはっきりと
捉えられた気がします☺️
●"こうすることに、意味がある"
3日目の夜ご飯。
BJ創始者の方に
「悔しかったんです😂」と伝えた際、
「悔しい、とどれだけ望んでも
どうにもできない状況にすること。
わざと、こうすることに意味がある」
と、おっしゃっていただいて
確かに
「なんとでもなる」
という自信と行動力は必要でも、
「なんとかしてもらえる」
という気持ちが消えることは
いい意味で、
自分の中でとても大事だったんだと
気づきました👀💡
・両親が
・親族が
・パートナーが
・関わってくださる方が
なんとかしてくれる。
そうではなくて、
あくまで
自分でなんとかする❤️🔥
人生で初めて、
下関の日々と先人の方々の講義、
自分の直面した悔しさや
みなさんのお言葉から
ただなんとなくでの
「なんでもできる」ではなく
本当に、自分の努力次第で
「なんでもやってみせる」と
思えるようになったと思います✨
なにかを乗り越えるために、
必要な周囲の力を借りることはあっても
🌸自分が努力を
出し惜しみしてはいけない
🌸後悔するようなことを
してはいけない
🌸変わることを恐れてはいけない
2ndインスペクションを通して
そう、深く実感しました✨
まだあと、本番まで
41日あります。
でも、たった41日。
されど41日!
なによりも全力で楽しんでいたら、
そして本気で取り組めば
その熱は伝播して
審査員の方や
応援してくださっている方に伝わり、
きっと来年の出場者の方々や
今後私と関わってくださる方にとっても
「なにか」になると信じています❤️🔥
感じること、得られるものは
それぞれ違うと思いますが…💡
私が感じたこの思いや
伝えたい私の持っている使命を、
バトンのようにつないでいきたい✨
そう改めて決意しました💌
皆さんにとっての
本気の価値、
「悔しい」の価値とはなんですか?💡
ぜひ、BJ期間中でも
終わった後でも構わないので、
私にこっそり
教えてください☺️💕
私も最後のその日まで、
胸をはって「やり切った!!」と言えるように
駆け抜けたいと思います🐎❤️🔥
今回も最後までお読みくださり
ありがとうございました!
引き続き、応援よろしくお願いいたします✨
瀬戸葉月