見出し画像

好きな人の顔はどうして思い出せないの


 永遠の謎です。どうしてなのでしょう。
 私は好きな人ができた時、一人でその人の顔を思い浮かべようと思ってもはっきり思い出せません。恋というのはただでさえ苦しいものなのに、相手の顔がなぜか思い出せないので余計に苦しいのです。

 さらに不可解なことは、「好きな人の顔って思い出せないよね?」って友達に聞いた時、はっきり同意を得られたことが今まで一度もないことです。

 理想のやりとり
 私「好きな人の顔って思い出せないよね?」
 友「わかるぅ〜」
 私「わかる!?ね、思い出せないよね!?」
 友「うんうん、切ないよね〜♡」
 私「切ない〜♡」

 現実のやりとり
 私「好きな人の顔って思い出せないよね?」
 友「え思い出せないって何?」
 私「そのまんまの意味だよ、なんかボヤーっとなんない?」
 友「いやわからんわw普通に思い出せるわw」
 私「むー😠」

 こんな感じでした。友達たちの中には誰一人として理解してくれる人はいませんでした。
 でも私はおかしくありません!だってスピッツだって「恋のはじまり」という曲でこう歌っています。

 思い出せないのは君だけ 君の声 目の感じ
 思い出したいのは君だけ ぼやけた優しい光

 ほら〜!こういう詞を書くってことは草野マサムネにだってこういう感覚があるっていうことです。私だけじゃない。
 そしてこの「ぼやけた優しい光」はまさにその通りですね。思い出そうとすると、なぜか相手の顔の周囲だけ妙にぼやけた感じになって、顔のパーツをはっきりつかめないのです。

 あとは槇原敬之の「モンタージュ」という曲も、恋のはじまりを歌った曲ですがやっぱり歌詞が上手すぎるので本当は全部見てもらいたい。ぜひ調べてください。

 思い出してみる
 君がどんな顔だったか
 凍りついてた心の
 ドアをあっけなく開いた君
 冷やかし半分の
 友達の取り調べに
 よけいにうまく行かない
 君のモンタージュ 

 友達の付き合いで行った店で、店員さんに一目惚れしてしまう曲です。何気ない生活の中で心に浮かび上がってくる感覚を言葉にするのが、マッキーは本当に上手いんですよね。かといって「どう、技巧的でしょ?」みたいな雰囲気には決してさせず、どの曲も人間らしい体温のある親しみやすい詞に仕上がっている。ことにこういうラブソングとなると無敵じゃないでしょうか。・・・今頃どうしてんのかな?彼の健康と精神状態が心配です。良い曲いっぱいあるのにな。

 さて、天才と呼んで差し支えないアーティストたちもこんな感じのことを歌っているのだから、何回も言うように私はおかしくないと思うのです。よくあることなんだと思うのです。でも友達たちは誰もわかってくれなかった。・・・あ!もしかしてこれって男性のほうが理解してくれやすいのかな?私が男性脳ってことなのかな!?うーん。aikoとかそのあたりの女性アーティストでこういう感覚を詞にしてる人いないだろうか。
 あ、そういえば。ジュディマリの「そばかす」。

 想い出はいつもキレイだけど
 それだけじゃ おなかがすくわ
 本当は せつない夜なのに
 どうしてかしら?
 あの人の笑顔も思いだせないの

 でもこれは失恋ソングですよね。そしてこれは、私の解釈だともう吹っ切れてるから「思いだせない」んだと思う。やっぱりニュアンスが違うな〜うーん。


 いずれにせよ、なんで好きな人の顔が思い出せないのかは謎のままです。
 でも自分なりに考えた理由らしきものはあります。それは、

 見てるようで見てないから

 どういうことかと言いますと、好きな人ができてその人の顔をチラチラ見るわけじゃないですか、でもその時、好きな人の顔を見れてるようで実は見れてないんじゃないかと思うのです。イエモンに「見てないようで見てる」という曲がありますがその逆なんじゃないかと思うのです(今日やたら色んな曲が出てくる)。
 さらにわかりやすく説明します。私は、例えばサークルなどで大人数の人間が喋ってる時、その時々の発言者の顔をかわるがわる見る癖があります。つまり常に首と目線が動いているわけです。疲れる。でも癖なので仕方ありません。「綺麗な顔だなぁ」とか「面白い顔してるなぁ」とか思いながら、それぞれの顔をいちいち見ます。そんな日は夜寝ようとすると、昼間喋ってた人たちの顔が勝手に浮かんでくるのです。もう寝るんだからロマンチックな妄想したいのに、たくさんの顔が明瞭に浮かんでくるのでとても気恥ずかしい。なんなんでしょうね、目線が忙しくあちこちに行ってるということはイコール眼球運動が活発になってるってことだから、脳がそれに刺激を受けてあんなにも明瞭に顔が記憶されているのかもしれません。
 一方、好きな人の顔を見る時って、目が合っては大変だから、顔のつくりを観察したくてもそんな心理的余裕はなく瞬時に盗み見なければならない。しかも見た瞬間は「あぁやっぱかっこいいなぁ〜♡」とか「あぁやっぱ素敵だなぁ〜♡」くらいしか考えられないじゃないですか。つまり脳が働いていない。だから、見てるようで実は見てないので脳が記憶できていないのではないかと考えました。


 これはあくまで私の説です。ほんとのところはわかりません。この謎を解明してくれる脳科学者の方、あるいは共感者の方、そして素敵な男性を常に募集しています。

  

いいなと思ったら応援しよう!