
【大学別】コロナウイルスの影響による給付金比較!~日東駒専編~
そろそろ大学の春学期が終わりを迎えようとしていますね。
さて、大学別コロナウイルスの影響による給付金比較のシリーズも同じく、最終回を迎えました。
今回は、日東駒専4大学に絞り、給付金の制度などを比較してみました。
また、同じテーマでGMARCH編、早慶上理編の記事も公開中です。
特にGMARCH編はまとめ表などもあり、見やすくなっていますのでオススメです。
そして早慶上理編では、「学生支援給付金」という国からの給付金制度の簡単な説明書きもありますので、是非以下のリンクから飛んで見てみてください。
1.日本大学
コロナウイルス影響による給付金:生徒全員に一律3万円支給
学生数:74,617人(2019年5月1日時点)
推定給付金総額:22億3851万円
日本大学は、日本でも屈指のマンモス校であるにも関わらず、給付金を一律支給しています。相当親切だというのが、皆さんの最初の感想でしょう。
さらに給付金に関するお知らせのページがとても見やすく、簡潔に纏められているんです。
支援策は9種類もあり、情報が錯綜てしまいそうですが、表がわかりやすいため、金額から支援機関までこんがらがることなく一目瞭然です。
気になる方は是非見てみてください。
2.東洋大学
コロナウイルス影響による給付金:生徒全員に一律5万円支給
学生数:27,737人(2020年5月1日時点)
推定給付金総額:約13億8685万円
東洋大学も先ほどの日本大学と同じで、一律給付の形を取っています。
東洋大学の給付金支給は、通学して授業を受けている大学および大学院の在学生が対象になっているようです。
先ほどの日本大学と比べると一人に渡る金額は多いですが、それでも給付金の推定総額は日本大学の方が遥かに大きい数字です。
あらためて、日本大学の抱える学生数には本当に驚かされますね。
東洋大学は、「学生が学びへの扉を閉ざさないように、夢の実現に向かって歩み続けられるように」と、以下の公式ページで綴っています。
3.駒澤大学
コロナウイルス影響による給付金:生徒全員に一律5万円支給
学生数:14,480人(2020年5月1日時点)
推定給付金総額:7億2400万円
駒澤大学も、先ほどの東洋大学と同じ給付形態です。
それでも推定給付金総額は、学生数が少ないので東洋大学の約半分なんですね。
給付金についての詳しい説明は、駒澤大学に通う学生自身がログインして見ることの出来るサイトに掲載されているようです。
そのため今回は大まかな概要のみ掲載されている公式ページのリンクのみを掲載しておきましたので、気になる方はチェックしてみてください。
4.専修大学
コロナウイルス影響による給付金:少し特殊なため、詳細を以下に記載
学生数:17,460人(2020年5月1日時点)
推定給付金総額:-
専修大学は日東駒専の中では少し特殊な給付形態を取っていました。
まず、既存の経済支援奨学金制度に加え、「特別措置による緊急支援学金制度」というものを新設したようです。
そしてこれは、コロナウイルスの影響で修学継続の支援が必要になった学部と院生を対象に、20万円を上限として、その金額を授業料から免除するという内容になっています。
また、他にも日東駒専の中では特殊なポイントがあります。
それは、給付金支給の「募集期間」です。
他の大学の募集期間が、春学期のみや、5月末まで等としている中で、専修大学は2020年6月1日から2021年の3月31日までと、かなり長めです。
授業料から免除という形なので、何らかの事情が変わってくるのでしょう。
ということで、今回は日東駒専4大学に絞った給付金比較でした。
給付金比較シリーズに、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
執筆した私自身、給付金の制度以外にも各大学の特色や、学生数やキャンパスなどについて、今まで知らなかった新しい気づきを沢山得ることが出来たので、今回のシリーズは書いていて楽しかったです。
一度は落ち着いたかと思われたコロナウイルですが、秋学期もオンライン授業を行うとの方針を示した大学があるように、まだまだ気を抜けない状況です。
皆さんもくれぐれもお気をつけくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
