見出し画像

12/23 中央競馬 予想 Vol.21

Twitterアカウントあります。フォロー等よろしくお願いします。

いつもはTwitterにてレース発走10分前までに予想を公開しておりますが、事前に狙っている馬などを今後、レース当日朝までに公開しようと考えています。
なお、レース発走10分前に当日の馬場傾向や好走血統などを加味して予想印が全く変わる可能性がございますので予めご了承下さい。

イメージとしては、
①前日予想でレース予想の大枠を組み立てる。

②レース発走前に組み立て直した場合はツイートして最終見解といった形で出しますので宜しくお願いします。


中山2R 2歳未勝利 ダ1800m

◎⑪サダージ

初ダート馬が4頭と能力比較をしづらい一戦で、またどの馬を見ても持ち時計が弱い。
事前予想を行っている段階では初ダートの馬に比較的人気が集まっているが、中山ダート1800mというスピードが問われない条件を考えると、芝での好走はあまり参考にならない。
寧ろ初ダートという適性面で大きな不安要素を抱えた馬が上位に位置しているのであれば、下位人気のダートを既に走っている馬を狙ってみる価値は十分にある。

今回本命とした⑪サダージは、初めてまともに競馬に参加できた前走でさえ1000m65.2のスローペースを追走するのに促しが必要で、はっきり言ってスピード・追走力という面では大きな不安は残る。
それでも本命として推すのは、他の馬も経験・能力共に不足していそうな状況下では然程大きなハンデにならないことや、前走からの継続でこの馬を先行させようとしていた小林勝騎手が騎乗していること。さらに前走は終始内ラチ沿いを回る形の競馬になり砂を被り続けたわけだが、それでも嫌がらずに競馬し続けられたことによる相対的ダート適性の高さが挙げられる。

他の馬より斤量が軽いため、スタートさえ決まれば好位での競馬は容易なはず。
前走この馬に先着したのは全て関西馬なのに対し、今回は出走メンバーがオール関東馬であり、関東馬相手なら好走しうるのではないだろうか。

買い目
単複⑪

担当:もじゃ


中山6R 新馬戦 ダ1800m

◎④リンガスロジェ
○⑧アムールドパリ
▲⑤ジェンマ

本命は④リンガスロジェとした。
最終追い切りを美浦W助手騎乗馬なりで5F66.0-3F37.0-1F11.6秒を記録しているが、出走タイムとしても基準タイムとしても上々。
芝でも通用しそうなスピードを持っていそうであり、ここでは1枚上手の存在のように思える。
相手にはアムールドパリで良さそうだが、ジェンマも穴どころで気になる。
両馬とも5F67.0-3F38.0-1F12.0秒を切っており、出走メンバーの中では上位。

買い目
馬連 ④-⑤,⑧(④-⑤は抑え程度)
ワイド④-⑤
三連複④-⑤-⑧(欲張る用)

担当:イカロス


阪神6R 新馬戦 芝1400m

◎②ナムラアトム
○⑯マーシーラン

本命のナムラアトムは栗東坂路で4F52.8-3F38.0-2F24.6-1F11.9秒を記録しており評価したいのに加え、併せ馬を古馬3勝を追走先着しているのも高評価。
対抗はマーシーラン。
栗東CWで5F68.2-3F36.2-1F11.5秒を記録しているが、このタイムであれば出走メンバーの中でも上位にこれる存在である。

買い目
馬連 ②-⑯

担当:イカロス


阪神10R 摩耶S ダート1800m


◎⑭セイクリッドゲイズ
△⑯グーデンドラーク

このレースの一番人気⑬アウトレンジは昇級初戦。ハンデ戦で斤量56キロは盛られたと考えたく危険な人気馬として考えたい。

本命は去勢明け3走目となる⑭セイクリッドゲイズ。
去勢前とはなるが3走前(7/8中京11R2着)では先行決着となる中で後方からの競馬で好走。同じく後ろからの競馬で4着であったライオットガールはその後にダート重賞2勝するなど活躍。レベルの低くないレースと言えるだろう。前走(10/28京都10R9着)はHペースの中で先行して苦しい競馬となった。今回は鞍上替わりで外から競馬ができれば好走可能。

相手には馬群の中での競馬が不得意な⑯グーデンドラークの外枠替わり。外々を追走する形が作れれば。

買い目
単勝⑭
馬連⑭-⑯
ワイド⑭-⑯

担当:はまの


中山10R JG1中山大障害 障4100m

◎⑩マイネルヴァッサー

今年の中山大障害は中山GJ1着イロゴトシ・2着ミッキーメテオが共に不在、昨年の勝ち馬ニシノデイジーこそ出走しているものの今年に入ってから今一つというメンバー構成。
それでもマイネルグロンが東京HJ含むOP3連勝で、ジューンベロシティも前走こそ負けはしたが今年の東京JS・阪神JSを連勝しており、決して低レベルなメンバーではない。

注目したいのは、メンバー内に3年連続の大障害出走となるビレッジイーグルの存在。
この馬が逃げを打つときは捲り系の馬が上位に食い込みやすいレース質になりやすく、過去ブラゾンダムールやイロゴトシがそのレース質の中好走している。
今回この馬が逃げられそうなので、途中から進出していけるスタミナ色の強い馬を狙ってみたい。

そこで浮上するのが⑩マイネルヴァッサー。
レースの後半にじわじわとポジションを上げていけるのが武器となる馬で、10歳にして初めてのJG1挑戦となる。
戦績に露骨な傾向が現れており、多くの未勝利戦や前走の京都JS、2走前の清秋JSなど、距離が3300m以下のところでは他の馬のスピードに負けるのか凡走が多く、一方で小倉サマーJや4走前に勝ったOP戦など、距離が長くなれば好走率は跳ね上がる。

このコース自体は初めてなものの、起伏の激しい4100mという長丁場を乗り切るためのスタミナは十分に備わっている、というよりスタミナに振り切っている存在ともいえ、この舞台の適性は高そう。
評価はされていないが、ビレッジイーグルの作り出す展開に乗っかりやすそうで、期待を持てる。

買い目
単複⑩

担当:もじゃ


阪神11R G2阪神カップ 芝1400m

◎⑩グレナディアガーズ
○⑫ララクリスティーヌ
▲④ウインマーベル

芝の傾向は分かっていないが、恐らく先週同様に早い時計が問われるレースになると考えられる。
調教面からピックすると短距離レースともあり、調教から早いタイムを出す馬が多い。
ただこの中で前走よりも調子を上げた馬をピックすると④,⑥,⑨,⑩,⑫,⑮の6頭となる為、ここからチョイスをしたい。
このメンツの中で選びたいのは阪神1400m適性がある⑩グレナディアガーズと⑫ララクリスティーヌ。
ここの2頭を主軸として考えたい。
相手は絞って考えたいが、上記2頭と同居するのであれば④ウインマーベルの先行押し切り形を考えたいところ。

買い目
馬連  ⑩-⑫
三連複2頭軸流し ⑩,⑫-④,⑥,⑨,⑮(④-⑩-⑫厚め)

担当:イカロス

いいなと思ったら応援しよう!