
10/14 中央競馬 予想 Vol.1
Twitterアカウントあります。フォロー等よろしくお願いします。
いつもはTwitterにてレース発走10分前までに予想を公開しておりますが、事前に狙っている馬などを今後、レース当日朝までに公開しようと考えています。
なお、レース発走10分前に当日の馬場傾向や好走血統などを加味して予想印が全く変わる可能性がございますので予めご了承下さい。
イメージとしては、
①前日予想でレース予想の大枠を組み立てる。
↓
②レース発走前に組み立て直した場合はツイートして最終見解といった形で出しますので宜しくお願いします。
京都3R 芝1600m(内)未勝利戦
◎③メイショウブルー
栗東坂路で2F24.9-1F12.2秒は高評価に値するタイムだが、前走(2F25.8-1F12.6秒)よりも調教タイムが1F毎に約0.5秒程度良くなっていることを評価したい。
前走の新馬戦では1週前追切が一杯追いながら2F24.7-1F12.3秒と評価できる時計を出していたが、月曜CWの一杯追いで負荷をかけすぎたか最終追いでは調子を落としたように見えた。
馬なりで新馬戦の中間レベルの時計を出せたことを復調気配と見る。
また、前走2番手追走から粘り込めなかったものの鞍上3kg減や京都変わりで下り坂で加速し、ゴール前の急坂が無くなった分で先行粘りこみを図れれば面白そう。
買い目
単勝③
担当:イカロス
東京5R 芝1800m新馬戦
◎⑧オルドヴァイ
○➈ボーモンド
⑧オルドヴァイは栗東CWで馬なり助手騎乗、外目を大きく回りながら5F67.6-3F37.3-1F11.4秒は圧巻。このメンツの中では頭一枚抜けているだろう。
⑨ボーモンドは美浦W最終追い切りを3F37.7-1F11.7秒を馬なりで追い切ったのを評価したい。他のレースであれば1番手評価でもおかしくないレベル。
買い目
単勝⑧(単勝3倍以上)
馬連⑧-⑨(枠連とオッズ比較)
担当:イカロス
新潟10R 芝2000m 松浜特別
◎⑩オブリクア
○③ジェモロジー
▲⑮セルケト
3場開催のローカルで、⑫エルチェリーナ以外のレベルがそこまで高くなさそうで、この馬も久々で不安要素がある。
⑫以外に末脚が明確な馬もいなさそうで、新潟開幕週も加味すると、外回り2000mでも前が粘れそう。
◎⑩オブリクアは前走内回り2000mを逃げ切り勝ち。この時は後続を1馬身くらい離した単騎逃げで、5F目以降12.2-12.2-12.0-11.8-11.6-12.1と粘り強いレースぶり。最後に詰められたが単騎先頭でも力を発揮できており、逃げ馬としての資質は高い。
人気薄になりそうだが、前走のような上がりを使いづらい展開に持ち込むことができればこの馬の良さが活きる。瞬発力勝負にならなければ。
○③ジェモロジーと▲⑮セルケトは共に前を貼りそうなところを選択。
○③ジェモロジーは人気馬だが、前走・前々走の1勝クラス、3走前の忘れな草賞と質の高いレースを続けており、特に今回のメンバー構成の中で無理やり嫌う理由もない。
▲⑮セルケトはトップスピードには欠けるが、◎と○がタフな流れにしたときに突っ込んで来られそうな馬。
8走前の福島が強く、ローカルにしてはハイレベルなメンバーでラップも中盤に大きく緩んだものの序盤と後半5Fがタイトに刻まれており、先行勢の苦しい戦いながら先行し2着に粘りこんでいる。こういう展開になれば強みが出るが、近走は2000m以下で得意な展開になっていない。展開に左右されてしまう部分はあるが、能力はある。
買い目
単勝⑩
馬連⑩-③,⑮
担当:もじゃ
新潟11R 芝1000m 飛翼特別
◎⑰ステラダイヤ
新潟千直という条件で、外枠かつロードカナロア産駒という完璧な組み合わせなのでピックアップ。
さらに、母方に米国系の持続力血統が盛り込まれていますし、千直と非常に相性が良さそうな気配。
買い目
単複⑰(複勝4倍以上)
担当:KID
京都11R ダート1800m 太秦S
◎④タイセイドレフォン
○①メイクアリープ
ここはメンバーレベルが低調なため印に挙げた人気2頭のマッチレースと考える。
①メイクアリープも能力十分だが、これまで重賞戦線で揉まれてきた④タイセイドレフォンの経験値を評価して本命とする。
本命④タイセイドレフォンは馬群で立ち回ること持ち味で京都のコース形態は悪くない。また前走(5/20京都11R平安S4着)のメンバーレベルは低くなく2着馬はシリウスS1着、3着馬はシリウスS3着とその後も結果を残している。本馬も4着ながら2着馬とは0.2秒差と健闘したと言える内容。
上述の通り、今回はメンバーレベルが高くなく、前に行く馬を見ながら2列目で追走できれば好走の可能性は高い。
また人気の①を内で閉じ込めながら競馬ができそうな枠並びも良い。ここはしっかり勝ち重賞戦線に挑みたい。
対抗①メイクアリープは経験こそ浅いが3連勝しOPまで上がってきた今後が楽しみな1頭。前走(7/16中京11R2着)では後の重賞馬相手に好走したが、内容としてはかなりレース展開に恵まれての2着だった。
先行2頭でHペースで運んでいる中で4番手の一番楽な位置取りでの追走であったため大きな評価は難しいが、これまでのレースで砂を被っての競馬を経験できているように今回の1枠もあまり苦ではないだろう。後はどこで抜け出すかがカギとなってくる。
イメージでは先に④が先頭となり、少し遅れて①が浮上してくれば理想であるがどうなるか。
他の人気馬の解説
⑤カフジオクタゴン
加速に時間がかかるタイプで京都のようにコーナーで加速することが問われる京都ダートは合わないだろう。理想は雑に乗っても良い東京ダート2100が合っているか。もしくは地方交流重賞のダート長距離レースなど。
⑥ガンダルフ
OP昇級初戦(6/3東京11R2着)で好走したが、そもそもにこのレースレベルに懐疑的。このレースに出走したメンバーで次走以降馬券内に絡んだ馬は一頭もいない状況。本馬も次走(8/26新潟11R10着)と大敗。なぜ人気をしているか分からないが危険な人気馬の筆頭だろう。
買い目
馬連①-④(5倍以上)
馬単④→①
担当:はまの
東京11R 芝1800m 府中牝馬S
◎⑤ルージュエヴァイユ
○④ストーリア
▲⑦ディヴィーナ
△①, ③, ⑥, ⑪
毎日王冠と同じ条件であることから、同様に欧州要素を重視したいのが府中牝馬ステークス。途中いったん緩んでそのあとどれだけ上がりが使えるかの勝負。
本命とした⑤ルージュエヴァイユはジャスタウェイに母父Frankel、2代母が凱旋門賞を勝ったDanedreamで、母方に欧州由来の非凡な瞬発力が潤沢に含まれおり、府中牝馬ステークスには合ってきそう。
対抗の④ストーリアは、リオンディーズ×ジャングルポケットの組み合わせ。リオンディーズはシーザリオの影響で欧州要素を含み、近親のエピファネイア程ではないですが主流条件に強いです。母父のジャングルポケットも府中とは相性が良いですし、良馬場であればしっかりと上がりを使えるか。
3番手評価の⑦ディヴィーナはモーリス産駒ながら、バラード牝系の良さが出ている印象で、軽い瞬発力に優れている。VMのように道中緩んだところからしっかり上がりを使えますし、成長力のある牝系なので軽視はできないところ。
以下△はDanzigやGrey Sovereign持ちなどを拾った形。
買い目
馬連 ◎-○▲
3連複◎-○-▲△
担当:KID
京都12R ダート1400m 3歳以上2勝クラス
◎⑫ゼットノヴァ
5走前(3/26阪神12R7着)がHレベル戦。1,3,5着馬が現OPクラス。2,10着馬が3勝クラスとメンバーが揃っていた。揉まれる競馬より外を回す競馬が合っているタイプのため今回の外枠発走は魅力的。
休み明けの影響か実績以上にオッズが甘いためこのままの人気であれば妙味は十分。休み明け成績(0,3,0,1/4)と初戦から苦にしたいタイプなので心配無用。スムーズに走れれば勝ち負け。
買い目
単勝⑫(5倍以上)
担当:はまの