見出し画像

出会いと別れと

こんにちは。ぷくちゃんです。

コロナ禍のなかでずっとおうちにいるのに、オンラインツールに助けてもらって、いままでに出会うことのなかったであろう人たちとたくさん会って刺激もらって、なんだかふしぎな気分です。

そんななかで、人との出会いと別れ、そして縁について思うことあったので、一晩考えてたらいつのまにか朝に。忘れないうちに書き留めておきます。


他の皆さんはどうかはわかりませんが、わたし自身が持つことのできる人間関係って上限があると思ってるんです。最近どうぶつの森のスイッチがすごい人気で懐かしんでるんですけど(わたしはDSのおいでよどうぶつの森世代です、スイッチ版はまだやってませぬ…)まさに、あれなんですよ。島においておける住人って上限があるでしょ。だれかを住まわせたいと思ったら、だれかとバイバイしなきゃいけない。

わたし自身の世界においても、気持ちを伴って関わることのできる人間関係には上限があると思っていて、誰かと新しく人間関係が構築されたら、それが入るスペースを作るために古いものから順番に人間関係を解消していかなくちゃいけないんじゃないかって、そんな風に思ってます。同時に、成長しながらちょっとずつ上限は上げていくことができるんじゃないかな?(島の当主レベルアップとかで)とも思ってます。

ある人と縁で結ばれて引き合わされて出会って、お互いに人生の中で影響しあって。それをやり終えたらお互いが次のステップに進むために別れる。道はいつまでも平行線ではなく、いっとき交わったら必ずどこかで別れが来るんじゃないかって。

最近本当に沢山の新しい出会いがあってわくわくした気持ちがあって、でもその分辛い別れもいろいろありました。例えば大親友と思ってた人と喧嘩して、全く連絡をとらなくなってしまったり、一方的に友達とは思えないような態度を取られるようになったり。

これがつらいんですよね、自分の一部になっちゃってたような人と関係をきらなきゃいけない、自分のアイデンティティがどんどん失われていくような感じがして。どんどん自分から人が離れていくようで、自信もなくすし。

でもこれって、その人との縁がもう終了ですよ〜ってことで、それぞれもう次のステップですよってことで、それでもまだ執着してるから強制的に引き剥がされてるんじゃないかって考えるように最近はなってて、だから無理しなくて維持しなくでいいんじゃないかと思うわけです。お互いにお互いから得るものを得たら、「あ、そろそろわたしこっちなんで」みたいな感じで、「いつかまた会えればいいね」的な感じで、綺麗にお別れするのもいいと思うのだ。うんうん。手放す勇気もきっと必要、とじぶんに言い聞かせるところで、もう朝日が眩しい時間。

友達が少ない、長続きしない人の拗らせかもしれないけど、そういう種類の人間もいるってことで、まぁひとつよろしくお願いします。ちなみにどうぶつの森ではリセットさんに一番よく絡まれてました(セーブちゃんとしろやい)

もうひと眠りしよっと。


いいなと思ったら応援しよう!