![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52548915/rectangle_large_type_2_eb0d486ae55f40c4779adb533583165a.jpg?width=1200)
ダウンコートのクリーニングは、意外と「保管付き」がオススメ
ここ東京は梅雨入り間近な週末でした。
つい先日まで「あぁ〜気持ちいい!新緑最高!」なお天気だったのに、急にじめじめ、じとじとな湿度を感じています。
気温も上がりはじめ、汗ばむ日も増えてきました。
そろそろ衣類を完全に"夏バージョン"に替えないとね。
衣替えといえば、私は、秋冬物から春夏物にガッサリまとめて替える派ではなく、じわじわちょこちょこ替える派。
日頃着るシャツ類やパンツ類、下着類のタンクトップやヒートテックは必要に駆られてすでに入れ替えており、ニット類は天気のいいゴールデンウィークにまとめて洗濯完了。
でもね、まだ残っていたものが・・・。
この週末、やっと重い腰を上げてアウター類に取り掛かりました。
とはいえ、始めてしまえば大したことはないんです。
『家中のダウンコートを集めてクリーニングに出す!』
ただこれだけ(笑)
我が家は毎年【リネットの保管付きクリーニング】を利用しています。
なぜなら、クリーニングした上に半年強保管してくれてお安めだから。
5・10・15点から選べて、スタンダードとデラックスの2コースがあり、それぞれ金額が異なります。でも、ジャケットだろうがロングのダウンコートだろうが、同じ"1点"なんです。
すなわち、割と手間のかかるダウンコートを近所のクリーニング店に出すお値段と変わらない金額で、というよりむしろお安く"クリーニングして保管をしてもらえる"という感覚。
私が選んでいるコースは1,716円/点。とってもお得じゃないですか?
ということで、毎年お願いしているのはダウンコートだけ(笑)
2月頃から受付が始まりますが、早めに申し込むと選べる返却時期が豊富。
逆に、申し込みが遅くて10月下旬以降しか選べなかったことがあり、その年はかなりドキドキしました。ダウンを着たいくらい寒いのにまだ返却されてないというのも困りますので。
なかなか冬到来の時期は読めないのでなんともいえませんが、少し早めに自宅のクローゼットに戻ってきていると安心よね。