見出し画像

コロナになった~後遺症の方が大変~

お盆、どこににも出掛けへんかったのに盆の翌週末、夫婦で初コロナになりました。
私は二日酔いのような気持ち悪さとフラフラ、咳という後遺症があっていつまで続くのか不安があったけど、最近ようやく落ち着いてきました。

夫の発熱をきっかけに夫婦で検査を受けて陽性判定→自宅療養。
私は頭痛のみやったのが5日目から発熱でした。そのため夫より1日自宅療養が長かったです。
その療養期間、入院と見なし、保険がおりるという話を夫から聞きました。
うん、なんか聞いたことはあるけど府民共済はないやろ~って思って調べたらなんと、府民共済でもおりる事が判明!
まじか!
2人で126000円。えー!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
これは申請せねば!と電話するも、中々申請書が届かず9日経ってようやく手元に届きました。

以前入院した時の申請書はすぐさま届いたんやけど、やはりコロナでの申請が多くて忙しいんやな、と感じました。
コロナ中、毎日マイハーシスという厚労省のアプリに体調入力していたので、それが証明書となるようでコピーして添付すればokとの事。
わざわざ病院に診断書とか貰いに行かなくてもいいのがよかったです。
またあの病院に行ったら患者だらけで感染しそうやし...(´^ω^`;)

まだ手続き中で実際に振り込まれてはいません。こちらも時間がかかりそうですが、ありがたぁく受け取って、これは貯金ではなく来年の旅行代に回そうかなと思っています。
旅行、行けるかな?

コロナになって、後遺症の方が怖かったです。
いつまでこのフラフラが続くのか...と。
味覚はあるけど食べるのが大好きな私が食事を楽しめないのも不安で。
精神的なもの?
美味しいとは思うけどチョコ食べたいなぁ~♡みたいな楽しみがなくなっていて、空腹を感じるからただ栄養補給しているだけ。
味覚を感じなくなった人はもっと不安やったやろうなと思いました。
食の楽しみって日々の生活の中で凄く凄く大きな割合を占めていたんやなと気づきました…

今月末からは自宅療養者には保険がおりないとか?
いや、いくら保険がおりたとしてももうなりたくないぞコロナ…
インフルもしんどいけど、やはりインフルとは全然違います!!

いいなと思ったら応援しよう!