10年後にまた会おうの話
AKB48の「10年桜」がリリースされて10年が経った。
あの頃 ''私たち'' は18歳で、この卒業ソングとともに高校を卒業した。
そう、高校卒業から10年経ったのだ…。
高校時代の思い出のほとんどはAKBをはじめとする女性アイドルだ。
当時好きだった、さまぁ〜ずの深夜番組に出ていた彼女たちをみて、その真似をクラスの仲の良い子たちとしていたことが始まりだったと思う。
それからコンピューターの時間には、みんなでAKBの公式サイトをみて、誰が可愛いとかそういう話をして盛り上がったり、MVをみて覚えたダンスを教室で踊るという日々を送っていた。
特に一緒にAKBにハマっていた友だちとは毎週末、朝早くから秋葉原に集合し劇場公演をみて、その後とんこつラーメンを食べるというのがお決まりのコースだった。
そしてなんとなくその雰囲気は伝染し、クラスでもAKBが流行っていた。
経緯は覚えていないが、なかよしグループの垣根を超えてクラスのギャルや学級委員長、ボーイッシュな女子サッカー部員たちと文化祭でAKBを踊ることになるまでだった。
文化祭前の放課後は、教室に並べてある机を前にズラして、みんなで踊りの練習をしていた。
私が通っていたのは女子校で、文化祭など行事の準備となれば''女子特有''の揉め事がつきものだったが、誰も対立することなくただただ楽しく、真剣にみんなで踊っていた。
踊ったのは、「制服が邪魔をする」「Virgin Love」と「会いたかった」「BINGO!」の4曲。
(「Virgin Love」の選曲は今となっては謎…)
「BINGO!」の '' i'm loving you ''の部分のステップがなかなかできなくて、帰り際 校門の前やバス停で何度も何度も練習したことが強く記憶に残っている。
文化祭当日は、指定の制服とは別の制服を用意して、みんなで赤いリボンをつけてそれぞれにらくがきをした上履きを履いて体育館のステージに立った。
その前にみんなで並んで写真を撮った。
文化祭が終わるとカラオケに行き、打ち上げでまたAKBの曲で大騒ぎした。
* * * * * *
中高一貫、6年間女子だけで過ごす生活は決して楽しいものとは言えなかった。
中学3年になった頃には外部の高校に行くことも本気で考えていた。
でもなんだかんだでそのままエスカレーター式に高校に入って、AKBが繋いでくれたみんなと一緒に教室や放課後のカラオケで歌って踊った時間は、本当に純粋にたのしかったものとして私の記憶の中にある。
卒業間近のあの日、''Cherry blossoms! '' の部分の振りを教室のうしろで踊って笑っていた。
あれから10年。
''10年後にまた会おう''と教室で歌って踊っていたみんなとは、ほとんど会わなくなった。
私は横になってスマホでこの文章を打っているが、みんなきっと''あれから10年''なんてことは意識せずに暮らしているような気がする。
でもきっと、みんなと会ったら同じ温度で10年桜を感動できる。
ずっと愛しい思い出だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10309285/picture_pc_45a0757a34b0387db6a14daaa440e014.jpeg)
* * * * * *
そしてあれから10年経った今日、あっちゃんが出産報告!すごい…!本当におめでとうございます!!
AKBが好きだったからこそ、あれから10年を振り返ることができました。