育児や家事に休みは無いけれど
ちょっと疲れが出てきている、と思う。
育児に休みは無いから、毎日ほどほどに手を抜く。交代でつかの間の休みを取る。誰かに愚痴をこぼす。
それでも、イライラがおもてに出てしまうこともある。これは、もうしょうがない。親だって人なんだから、かわいい、楽しいだけじゃなくて、ああもうつらいってなる。
身体が痛い、微熱がある、そんな不調もあいまって、余計にマイナス感情がわきあがってくる。
それでも、毎日ごはんは用意しなきゃいけないし、身体も部屋も洗い物も清潔にしなきゃいけない。明日も明後日も、その繰り返し。
妻は、くわえて3時間毎の授乳がある。もし、ひとりで全部やろうとしたら、本当に寝る時間もなくなってしまう。授乳以外のことは、全部やりたい、と言いたいところだけど、そんなときには瀧波さんのnoteを思い出す。パパにもできることはある。
授乳してもすんなり寝なくて、いまも子どもを抱えながら、スマホでこれを書いている。
明日は一日中寝ていたい、というのも、今はちょっと叶わない。でも頑張りすぎて、嫌な気持ちのまま毎日過ごすのもなんか違う。なるべく話し合ってできることはする、無理なときは手を抜く。寝不足、ぎゃん泣き、イライラするのはお互い様で、冷静になったときにちゃんと謝る、ありがとうを言う。
毎日、休みはないけれど、頑張りすぎてしまわないように気をつける。ずっとこれからも続くことだから、ゆっくりひとつずつ。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでいただいて、ありがとうございます。お互いに気軽に「いいね」するように、サポートするのもいいなぁ、と思っています。